コメダ初のコラボメニュー「シロノワール小枝」を食べてみました。
たっぷりのチョコソースにサクサクのパフと香ばしいアーモンド、口に入れるとまさに「小枝」を連想させる味わいでしたよ♪
「シロノワール小枝」とは
「シロノワール小枝」は、コメダの人気スイーツ「シロノワール」と森永のチョコ菓子「小枝(こえだ)」がコラボしたメニュー。
2018年10月に登場した季節限定スイーツです。
コメダ珈琲では、コラボメニューは初の試みだそう。
メニューには「コメダと森永製菓の共同開発」と書かれていて、両者の気合が感じられます。
定番シロノワールが「温かいデニッシュ+ソフトクリーム+メイプルシロップ」なのに対し、シロノワール小枝はアーモンド風味のチョコソースとローストアーモンドがかかっています。
さらにデニッシュの間には、小枝をイメージしたパフ入りチョコレートクリームをサンドしてあるんですって。
値段は通常サイズが800円(税込)、ミニサイズが550円(税込)です。
シロノワール小枝はいつまで?
シロノワール小枝の販売期間は
2018年10月23日〜12月上旬 です。
期間内でも売り切れ次第終了になることなので、気になる方はお早めに!
シロノワール小枝を食べてみた感想
今回はミニサイズをいただいてみました。ひとりで食べるにはこのミニサイズがちょうどいいんです。
運ばれてくると、チョコソースの甘い香りが漂います。
ぴょこんと乗ったさくらんぼが可愛らしいアクセントに。小枝のイメージカラーである赤を表現しているんだそう。
アーモンドダイスもトッピングされています。
デニッシュの間はこんな感じになってます。パフ入りチョコがたっぷり〜。チョコにアーモンドにパフ、この3つで小枝を再現してるわけですね。
とろけるソフトクリームを絡めて、いただきまーす!
パフのサクサクした食感が、たしかに小枝っぽい!チョコクリームは甘めのミルクチョコです。
パフはふわっとしたライスパフではなくコーンフレークみたいな硬めの食感。小枝より先に森永チョコフレークを連想したのは私だけでしょうか。まぁどっちにしろ森永だから問題なしですね(?)
アーモンドの香ばしさも加わって、コーヒーに合うリッチな味わいでした。
普通のシロノワールよりも食べごたえあり。特にチョコ好きな方におすすめです!
この日はカフェインレスコーヒーとあわせていただきました。
コメダのカフェインレスは、ちゃんとコーヒーの味わいが感じられておいしいんですよ(๑´ڡ`๑)
シロノワール小枝のカロリーは?
「シロノワール小枝」のカロリーは
普通サイズ:1175 kcal
ミニサイズ:548 kcal
です。
思ったより高カロリー…!
ひとりで普通サイズを食べたら危険ですね…ミニサイズにしとくことをおすすめします。。
なお、定番シロノワールのカロリーは、普通サイズ:899kcal、ミニ:385kcalです。(シロップ使用時)
チョコノワール味の小枝、同時発売!
コメダの「シロノワール小枝」発売に合わせて、森永製菓からは「小枝 チョコノワール味」が販売されています。
実は森永では既に2018年1月から「小枝 シロノワール味」も発売しているんです。
だから今回は「チョコノワール味」になったわけですね。
販売期間は「チョコノワール味」が2018年11月下旬まで、「シロノワール味が」2019年2月末までとのこと。
チョコノワール味の方は期間が短いんですね。こちらも気になる方はお早めにー!
コメダ珈琲の最新メニュー表
季節メニューも掲載!コメダ珈琲の最新メニュー表はこちらです。

コメント