静岡の人気ハンバーグレストラン「さわやか」で、いちごパフェを食べてきました。
地元静岡県産の完熟紅ほっぺを贅沢に使用、お値段もリーズナブルで大満足です。
ハンバーグだけじゃない!さわやかはデザートもおいしいぞ。
(訪問日:2020年3月12日)
「さわやか」してきた

「さわやか」といえば、静岡が誇るハンバーグレストランチェーン。
正式名称は「炭焼きレストランさわやか」といいます。
炭火で焼いたあと、鉄板に乗せて目の前で仕上げてくれる「げんこつハンバーグ」は、言わずと知れた人気メニュー。
先日静岡方面にお出かけしたので、夕食は”さわやか”してきました。


げんこつハンバーグ・オニオンソース・Bセットでライス!が鉄板。
いつもならハンバーグを食べて満足して帰るのですが。
季節メニューのいちごパフェが気になり、初めてデザートまで食べてみました。

春デザートはいちごフェア

さわやかの2020春デザートは、いちごフェア。
しかもただのいちごじゃありません。静岡県掛川市で採れる「紅ほっぺ」を使っているんだそう。

こういう”地産地消”ってそそられますよね。
さわやかは静岡県内のみに出店する!というポリシーがあるだけに、地元の食材を使ったメニューもやりやすいのかもしれません。
いちごフェアのメニューについて詳しくは別記事にまとめました。
さわやかのいちごパフェを食べてみた!

これが「さわやか」のいちごパフェだっ。
完熟紅ほっぺが6粒分も使われていて、お値段748円(税込)。
なかなか良心的ではありませんか?

酸味と甘味のバランスが良く、しっかりめの食感がある紅ほっぺ。
採れたてフレッシュでおいしい〜♪

パフェの作りは上から「紅ほっぺ・ホイップ・いちごアイス・玄米フレーク・マスカルポーネクリーム・いちごソース・パンナコッタ・いちごソース」です。
いちごソースにも紅ほっぺを使っているというこだわりよう。

アイスはいちごアイス2段重ねで、いちご感たっぷり。

ホイップはよくファミレスで使われる植物性のやつでしたが、マスカルポーネクリームやパンナコッタなど、ちょっと凝ったパーツが使われていて満足度高かったです。
なにより苺がおいしい。そして値段がリーズナブル!
甘すぎず、ハンバーグを食べた後でもぺろっと完食でした。
結論!

さわやかはデザートもいいぞ。
いつもハンバーグ目当てで、他のメニューを食べたことがなかったのですが、実はデザートにも力を入れているのかもしれません。
関東からだとなかなか気軽に行けないのが残念…。
地元民がうらやましいです!
御殿場インター店ではなく「長泉店」にした理由

今回は箱根「星の王子さまミュージアム」へ行った帰りに、袋井市にある「さわやか 長泉店」へ寄ってきました。
関東からだと「御殿場インター店」が一番近いのですが、なぜ御殿場にしなかったかというと…。

御殿場インター店、待ち時間がハンパないんです。
平日の17時前でも3時間半待ち。
関東からお客さんが殺到して、いつもこんな感じらしいです。

その点、少し離れた「長泉店」は待ち時間が少なめでした。
さわやかは全店の待ち時間が見られるので、近隣で待ち時間が少ない店舗を狙っていくのがおすすめですよ。
▼さわやか全店舗の待ち時間ページ
さわやか 御殿場プレミアムアウトレット店がオープン!

御殿場インター店の混雑を見かねてか、インターからほど近い「御殿場プレミアム・アウトレット」に、新店舗がオープンするそうです。
オープン日は2020年4月16日。
オープンすれば混雑が分散して多少行きやすくなりそうですね。
アウトレットでお買い物の後に「さわやか」できたら最高だなぁ!
2020年3月現在、絶賛アルバイト募集中。

関連リンク
▼さわやか公式サイト
関連記事
さわやか 春のデザートメニューはこちら。
ファミレスやカフェのいちごメニュー特集はこちらをどうぞ。