サイゼリヤでテイクアウト(持ち帰り)できるメニューをまとめました。
全商品ではないですが、ピザやドリア、グラタンなどが持ち帰りできますよ♪
【追記】拡大版テイクアウトメニュー(5/15〜)
2020年5月15日から、拡大版テイクアウトメニュー(Vo.3)が導入されました。
大人気の「アロスティチーニ」も持ち帰りOK。
肉料理や前菜が大幅に増え、テイクアウトできるメニュー数は過去最大です。
詳しくは以下をご確認ください。

【5/15 新規追加】
エビクリームグラタン | 390円 |
若鶏のディアボラ風 | 490円 |
ディアボラ風ハンバーグ | 490円 |
デミグラスソースのハンバーグ | 490円 |
アロスティチーニ(ラムの串焼き2本) | 390円 |
熟成ミラノサラミ | 250円 |
プロシュート | 390円 |
チーズ&パンチェッタ | 390円 |
【おつまみ】
柔らか青豆の温サラダ | 190円 |
ほうれん草のソテー | 190円 |
アスパラガスの温サラダ | 240円 |
セロリのピクルス | 190円 |
辛味チキン | 290円 |
ポップコーンシュリンプ | 290円 |
チョリソー | 390円 |
トッピング半熟卵 | 60円 |
【ドリア・グラタン・米料理】
ミラノ風ドリア | 290円 |
チーズたっぷりミラノ風ドリア | 390円 |
ほうれん草のグラタン | 390円 |
ハヤシ&ターメリックライス | 490円 |
【ピザ】
マルゲリータピザ | 390円 |
バッファローモッツァレラのピザ | 490円 |
パンチェッタのピザ | 390円 |
たっぷりコーンのピザ | 390円 |
トッピングチーズ | 100円 |
【パスタ】
アーリオ・オーリオ | 290円 |
ペペロンチーノ | 290円 |
チーズとパンチェッタのパスタ | 390円 |
タラコソースシシリー風 | 390円 |
ミートソースボロニア風 | 390円 |
パルマ風スパゲッティ | 390円 |
アラビアータ | 390円 |
牛スネ肉のラグーソース | 590円 |
【パン】
セットプチフォッカ | 70円 |
プチフォッカ | 130円 |
ミニフィセル | 160円 |
【デザート】
シナモンフォッカチオ | 160円 |
チョコレートケーキ | 290円 |
【その他】
サイゼリヤドレッシング | 486円 |
エクストラ・バージン・オリーブオイル | 842円 |
価格の端数が切り捨てられ、店内より安くなっていることにも注目です。
サイゼリヤはテイクアウトができる
安くておいしいイタリアンファミレス「サイゼリヤ」。
実は一部商品がテイクアウトできるって知ってましたか?

メニューに「TAKE OUT」のマークがついたものが、お持ち帰りできます。
テイクアウト可能なメニューは多くはないですが、自宅でゆっくり食事をしたいときに便利です。
サイゼリヤ テイクアウトメニュー一覧
テイクアウトできるメニューは以下の通り。価格は店内で食べる場合と同じになります。
ピザ 全品
ピザは全品お持ち帰りできます。

バッファローモッツァレラのピザ 499円
マルゲリータピザ 399円
パンチェッタのピザ 399円
野菜ときのこのピザ 399円
アンチョビのピザ 399円
たっぷりコーンのピザ 399円
たらこクリームのピザ 399円
ドリア・グラタン 全品
ドリア・グラタンも全品持ち帰り可能です。
グラタン皿ではなく、専用の紙容器に入れてくれますよ。

ミラノ風ドリア 299円
半熟卵のミラノ風ドリア 368円
セットプチフォッカ付きミラノ風ドリア 378円
いろどり野菜のミラノ風ドリア 399円
エビとイカのドリア 499円
ほうれん草のグラタン 399円
シーフードグラタン 499円
おつまみ 1品
おつまみ・前菜からは「辛味チキン」のみお持ち帰りできます。
ほかにもおいしいおつまみがたくさんあるのに、1品だけとはちょっと残念。

辛味チキン 299円
デザート 1品
デザートは「チョコレートケーキ」のみテイクアウト可。

チョコレートケーキ 299円
ドレッシング・オリーブオイル
サイゼリヤのサラダは持ち帰りできませんが、ドレッシングやオリーブオイルはレジで購入することができます。
サイゼリヤドレッシングはおいしいので、家でサラダを食べるときに使いたいですね。

サイゼリヤドレッシング 486円
エクストラ・バージン・オリーブオイル 842円
当記事の情報は執筆時点の価格(消費税8%)で記載しています。
2019年10月から増税が予定されています。
軽減税率の対応によって価格が変わる場合は、都度情報を更新していきます。
テイクアウトできないメニュー
以下の商品は、基本的にはテイクアウトできません。
- サラダ
- スープ
- 辛味チキン以外のおつまみ
- パスタ
- ハンバーグ・ステーキ・チキン
- パン・ライス
- チョコレートケーキ以外のデザート
- ドリンク
- おこさまメニュー
生野菜やドリンクは難しいですが、お料理によってはお店の裁量でテイクアウトさせてくれる場合もあるようです。
ダメ元で聞いてみてもいいかもしれません。
テイクアウトの方法・宅配はできる?
サイゼリヤでテイクアウトをするには、2つの方法があります。
- お店に出向き、注文する。
- 電話で予約して、受け取りに行く。
1の場合は、注文してから出来上がるまで待たせてもらいます。混んでいると時間がかかる場合も。
もちろん、店内で食事をしながらおみやげにピザだけ買いたい、なんてのもOK。早めに伝えておけば帰るときまでに作ってくれますよ。
あらかじめ買いたいメニューが決まっているなら、2の電話予約が確実です。
なお、サイゼリヤでは「宅配」は行っていません。
食べ残しは持ち帰れる?

店内で食事をして、食べきれずに残ってしまったお料理。
家に持って帰ることはできるのでしょうか?
お店の判断にもよりますが、店員さんに声をかけると、プラスチック容器とビニール袋をもらえることが多いです。
容器には自分でつめて持ち帰りましょう。
特に夏場は温度管理に注意して、自己判断で!
(持ち帰り容器をくれるのは、あくまでお店側の善意のサービスですので、もらえない場合もあります。)
サイゼリヤ 関連記事
実際にテイクアウトしてみたレポはこちら。
サイゼリヤの店内メニュー表はこちら。
平日限定!ワンコインで食べられるお得な「サイゼリヤランチ」についてはこちらをどうぞ。
関連情報
ファミレスのテイクアウトメニュー記事
![]() | ![]() | ![]() |
ガストのテイクアウトメニュー | バーミヤンのテイクアウトメニュー | ジョナサンのテイクアウトメニュー |
![]() | ![]() | ![]() |
ロイヤルホストのテイクアウトメニュー | サイゼリヤのテイクアウトメニュー | ココスのテイクアウトメニュー |
![]() | ![]() | ![]() |
デニーズのテイクアウトメニュー | ジョイフルのテイクアウトメニュー | ステーキガストのテイクアウトメニュー |
![]() | ![]() | |
ココイチ(CoCo壱番屋)のテイクアウトメニュー | 餃子の王将のテイクアウトメニュー |
カフェのテイクアウトメニュー記事
▼ カフェチェーンのテイクアウトメニューまとめ
コメント