ロイホの冷凍食品「ロイヤルデリ」14品を徹底レポート!5000円以上で送料無料、おすすめはどれ?

ロイヤルホスト(ロイホ)
記事内に広告を含む場合があります。

ロイヤルホストの冷凍食品「ロイヤルデリ」を14品試してみました!

自宅で手軽にレストランの味を再現できて、おうち時間が楽しくなる便利アイテム。

ロイホ大好きな私でも満足する、納得のクオリティでした。

値段・買い方・味の感想・おすすめメニューなどを詳しくご紹介します♪

「ロイヤルデリ」とは

ロイヤルデリ」は、ロイヤルホストなどを運営するロイヤルグループが手掛けるフローズンミール。

「フローズンミール」なんてかっこいい横文字使ってますが、要は「冷凍食品」ですね。

自宅にいながら本格レストランの味を再現できるという、ステイホームのご時世にぴったりのアイテムなのです。

▼このように冷凍の状態で販売しており、電子レンジや湯煎で調理していただきます。

私は月1でロイホに行くくらいのロイホ大好き人間なのですが、このご時世ではなかなか外食がしづらく、足が遠のいていました。

日に日にロイホのシーフードドリアの味が恋しくなり、初めてロイヤルデリを試してみることに。

せっかくならロイヤルデリの全てを知ろうと、40品程度ある中からどーんと14品を購入してみました!

ロイヤルデリの種類と値段

ロイヤルデリの商品は「通販でのみ買えるもの」と「ロイホ店頭でも買えるもの」があります。

店頭で買えるのは以下の4種類。

商品名価格(税込)
コスモドリア580円
シーフードドリア680円
ビーフジャワカレー530円
ティラミス(一部店舗)680円
2021年12月時点の価格です

ほとんどが、お店のメニューにあるものですね。しかもお店で食べるより安い…!

通販の商品は以下の9ジャンルに分かれており、全部で40品ほどあります。(店頭で買えるものは全て通販でも買えます)

  • イタリアのショートパスタ
  • ヨーロッパの料理
  • クラシック洋食
  • アジア旅料理
  • オリジナルカレー
  • アメリカの郷土料理
  • パスタソース
  • パン&デザート

全部は紹介しきれませんが、以下に一部抜粋します。

商品名価格(税込)
リガトーニ
~粗挽きソーセージトマトソース~
540円
リコッタのラヴィオリ
~ポルチーニクリーム トリュフ風味~
600円
ラザニエッテ640円
オマール海老のビスク460円
ハーブチキングリル560円
ビーフシチュー860円
ドミグラスハンバーグ630円
鶏肉のガパオ風炒め480円
マハラジャチキンカレー530円
フレンチトースト250円
2021年12月時点の価格です

ロイヤルデリを試してみた! 〜店頭購入編〜

まずは手軽なところから、店頭で買える4品を試してみました。

買い方は、ロイヤルホストのレジで「ロイヤルデリを買いたいです」と言うだけ。

販売商品の一覧が掲示してあるお店もあります。

4品買ったらおしぼりやスプーン、フォークもたくさん付けてくれましたよ。(こんなにたくさん要らないから次回は断ろうっと…)

シーフードドリア

ロイホのメニューの中で一番好きな「シーフードドリア」。こいつが家で食べられるなんて。

ドリアやグラタン系はレンジ加熱でOK。600Wで5分半〜6分温めます。

そのままだと色気がないので、ドライパセリを振ってみました。

レンジ加熱でも、表面の焼き色はバッチリ。一度焼いたものを冷凍してるみたいです。

甲殻類の味がギュッと詰まった濃厚なソースは、お店と全く同じ味。

海老好きにはたまらないおいしさです。これだよ、これが食べたかった!

具材はロイホだと「海老とホタテ」ですが、ロイヤルデリでは「海老と小柱」を使っています。

海老の大きさも、お店と比べるとだいぶ小さいですね。この辺が値段の違いかな?

値段はロイホ店内で食べると1,518円。ロイヤルデリだと680円。半額以下ですね。

量はロイヤルデリの方が少なめ。

参考までに、カロリーが店内のものは809kcal、ロイヤルデリは490kcalでした。

ざっくりいうと「6割のボリュームのものが4割の値段で買える」という感じです。

冷凍庫にストックしておけばいつでも食べられるし、ロイホ好きな人にとってはなかなか良いんじゃないかな?

コスモドリア

お次はみんな大好き「コスモドリア」。

ロイホに昔からあるメニューで、甘い栗が入っているのが特徴です。

レンジ600Wで4分半〜5分加熱。お店のマネをしてレモンスライスをのせ、パセリを振りました。

バターライスにホワイトソースとチーズ。クリーミーでほっこりする味わい。

具材は海老・鶏肉・マッシュルーム・栗が入っています。

栗のホクホク感と甘さがいいアクセント。

こちらも具材はお店で食べるより小さめでしたが、味は遜色ありませんでした。

値段は店内968円、ロイヤルデリ580円。

カロリーは店内796kcal、ロイヤルデリ602kcal。

7割くらいのボリュームで約半額」ということになります。

これまたリーズナブルで良い〜。

ビーフジャワカレー

ビーフジャワカレー」もロイホの定番ですね。

カレーなどの袋モノは、湯煎で加熱します。
レンチン不可なのがちょっと面倒だけど、複数個同時調理できるのはメリットにもなります。

ごはんと一緒に盛り付ければ完成!

お店ではチャツネとかフライドオニオンとかトッピングされてるけど、家ではなかなかね〜。

玉ねぎの甘みの中にビーフの旨みとスパイスが溶け込んだ、これぞロイホの味。

甘いけど辛い、辛いけど甘い…。スパイスの香りもしっかり楽しめました。

値段は店内990円、ロイヤルデリ530円と約半額。

量はごはん別なので比較できませんが、お店のものと同じくらいだと思います。

カレーはかなりコスパ良いかも。

ティラミス

ティラミス」は店頭販売していたけど、店内メニューにはない商品。

たっぷり3〜4人前入って、680円です。

冷蔵庫で6時間ほど自然解凍してからいただきます。

表面がココアパウダーで覆われてますが、さらに上からココアをかけるとおしゃれな盛り付けに。

クリームがふわとろ、スポンジにはしっかりコーヒーシロップが染みていて、本格的なティラミス。おいしい〜!

これが冷凍だとは思えないですね。

3人で分けても1食230円ほどなので、お得度は十分です。

ロイヤルデリを試してみた! 〜通販編〜

店頭購入の4品を食べた時点で決めました。「通販も買おう」と。

もっといろんな味を試してみたくなってしまったのです。

というわけで、ここからは通販編をお送りします。

リガトーニ ~粗挽きソーセージトマトソース~

ロイヤルデリはショートパスタの種類が豊富。

「湯煎でパスタ?」と驚きましたが、ショートパスタなら厚みがあるから伸びにくいんでしょう。

こちらもレンジ調理は不可。湯煎の時間は再沸騰後8分です。

「仕上げにオリーブオイルとパルミジャーノをかけるのがおすすめ」との説明書きが。
パルミジャーノチーズの用意がなかったので、彩りのドライパセリで…(ドライパセリ万能説)

リガトーニは”マカロニの極太版”といった感じのショートパスタです。
もっちり弾力があって、ソースもよく絡んでおいしい!

トマトソースはニンニクの香りが効いた王道の味付け。ソーセージの旨みが溶け出しています。

ソーセージの輪切りも入っていたので、量は少なめだけど食べごたえは十分でした。

とはいえ、これ1品だけだとちょっと物足りないかも。

リコッタのラヴィオリ ~ポルチーニクリーム トリュフ風味~

ショートパスタもういっちょ!

自分で作るのは超めんどくさい「ラヴィオリ」も、冷凍で楽しめます。

ラヴィオリって好きなんだけど、レストランでもめったにお目にかからないんですよね。

こちらもパスタはモチっとした食感。中にリコッタチーズが入っている、ラヴィオリの王道です。

濃厚でコクのあるクリームソース、好き〜。

ソースはポルチーニ…というよりマッシュルームの風味が強いかな。

レストランで出てくるような本格的なお味で大満足。これで600円は買いです!

ラザニエッテ

ラザニエッテ」は、ラザニアを小さくしたようなショートパスタ。

ラザニアが大きな板状なのに対し、ラザニエッテは食べやすく一口大にカットされています。

これはドリアと同じくレンジ加熱で。

お味はほぼラザニアですね。
ミートソースとホワイトソースにモチモチパスタがよく合います。

角切りの揚げなすも入っていて、甘くておいしかったです。

冷凍のラザニアはよくある商品なので、640円はちとお高いですが、そのぶんクオリティも「冷食」ではなく「レストラン」の味でした。

ビーフシチュー

お肉料理行ってみましょう。洋食の王道「ビーフシチュー」。

湯煎で10分と長めの加熱時間です。

「湯煎後、ソースを鍋に入れバターを加えて軽く煮込むと、より一層美味しくお召し上がり頂けます」と書かれています。
え、なにそれメンドイ。(やらなかった

お皿に盛ってみると、こんな感じ。牛バラ肉がゴロゴロ入ってます。
でもこれだけじゃそっけないよね〜。

というわけで、塩ゆでした人参・じゃがいも・いんげんをON。
一気にシチューらしくなりました。

お店で食べるのと同じ、コク深いビーフシチュー。お肉もたっぷり入っていて満足度は高いです。

ただし野菜なしだとさみしいかな〜。食べてても途中で飽きちゃいそう。

ロイヤルデリはひと手間加えるのがポイントみたいですね。

ハーブチキングリル

ハーブチキングリル」なんてのも買ってみました。

こちらは冷凍のままお皿に移しレンジ2分半、その後オーブントースターで2分。
え、なにそれメンドイ。(けどやりました

鶏肉だけじゃ映えないので、ビーフシチューに使った残りのじゃがいも、いんげん、それとレモンを添えて。

うんうん、ひと手間でレストランっぽくなりますね。

ハーブとスパイスが効いた香ばしいチキン。レモンを絞るとよく合います。

トースターで仕上げるから、お店みたいに皮がパリッと。

レンジ加熱時に水分が抜けちゃうせいでちょいパサつき気味なのと、国産じゃなくブラジル産の鶏肉…ってことでそこまで感動はなかったです。

フレンチトースト

最後は「フレンチトースト」です。

これ、250円なんですよね。お高めなロイヤルデリの中では、安さが際立ってます。

お皿に出してレンジ加熱後、オーブントースター…ってまたそのパターンかい!

半分にカットして、バターをのせて、シロップを添えてと、さらにひと手間かけます。

バターもシロップも付属はしてないのでご注意を。

風味豊かなブリオッシュに卵液しみしみで、お店の味!

家でテキトーに作るフレンチトーストとは違い、さすがにおいしいです。

フルーツやホイップを添えたら、カフェ風スイーツにもなりそうですね。

これは家にストックしておくと楽しいかも。

そのほか

ほかに「鶏肉のガパオ風炒め」「フジッリ」「海老のビスク」「マハラジャチキンカレー」も購入。

どれも冷食とは思えない、まさにレストランの味でした!

(ただしガパオは、付け合わせ野菜や目玉焼きを用意する手間がかかります。)

ロイヤルデリを14品試してみた感想まとめ

ロイホ大好きな私が、ロイホの冷凍食品「ロイヤルデリ」を14品試してみた感想は…

  • 冷食としては高い
  • レストランで食べたと思えば安い
  • 味はお店とほぼ同じ
  • 加熱時間が(ものによっては)長い
  • 見栄え良くするにはひと手間かかる

普段使いというよりは、おうちでホームパーティーや記念日ディナーをするときに利用するといいと思います

自分でイチから作るのは大変だけど、ロイヤルデリがあれば、家で手軽に”レストラン感”が演出できますよ。

価格設定は市販の冷食と比べると高いですが、そこと比べちゃダメなやつ。

レストランとほぼ同じ味、でも外で食べるより安い!

そう思うと急におトクな気がしてきませんか。

基本的には1品だけだと物足りないので、他の料理または複数を組み合わせるのがおすすめ。

手軽にチンして食べられるドリア、グラタン系は、プチ贅沢なランチ用に常備しておくのもいいかもしれません。

ロイヤルデリのおすすめはどれ?

今回食べてみた中で、また買いたいと思ったおすすめメニューはこちら。

  • シーフードドリア(レンチンOK、海老の濃厚さが最高)
  • ショートパスタ全般(パスタの食感が良い、ソースもおいしい)
  • カレー全般(レトルトよりおいしい)
  • ビーフシチュー(ひと手間かければ完全にレストラン)
  • ティラミス(解凍時間長いけどウマい)

店頭で買えるドリアは便利ですね。ロイホに寄ったついでに買って帰りたい。

通販からだと「ショートパスタ」が一番おすすめです。湯煎さえすれば手間なしでレストランの味!

5,000円以上で送料無料!

ロイヤルデリの通販は、5,000円以上購入で送料無料になります。

冷凍便の送料は990円かかるため、せっかく買うなら送料無料ラインを目指したいところ。

今回も5,000円超えで注文しました。

「あとちょっとで5,000円なのに!」ってときは、フレンチトースト(250円)なんかを最後の値段調整に使うと便利です。

ロイヤルデリを買える場所

ロイヤルデリは、ロイヤルホスト店頭と通販以外に、以下の場所で買うことができます。

  • 天丼てんや
  • 海老名SA下り(EXPASA海老名)

「てんや」でロイヤルデリ?海老名SAでもなぜ?と思ったら…

てんやも海老名SA下りも、どちらもロイヤルグループの運営なんです。

てんやでは2021年3月8日までに、ほぼ全店舗でロイヤルデリを買えるようになるとのこと。

てんやでの取扱い商品は以下の通り。

  • ビーフジャワカレー
  • バターチキンカレー
  • コーンポタージュ
  • コスモドリア
  • 鶏肉のガパオ風炒め
  • フレンチトースト(4枚セット)

海老名SAではさらに多い20品程度を販売しています。

ロイホで買えるもの以外を試してみたいときに、店頭で買えるのは嬉しいですね。

海老名SAでの購入は、キャンプ飯に使う方も多いんだそうです。(湯煎調理がキャンプに向いているらしい)

【追記】ロイホに「ロイヤルデリ専用コーナー」登場!

2021年7月、最寄りのロイヤルホストに「ロイヤルデリ」専用コーナーが出来ているのを発見しました。

以前は喫煙室があった場所を改装して、ロイヤルデリの冷凍ケースを設置したようです。

こちらの店舗は以前、定番の4種類のみの販売でしたが、一気に27種類に拡大!

季節商品こそないものの、ロイヤルデリ通販サイトの人気メニューをほぼ網羅しています。

ロイホ店内のロイヤルデリ売り場は、着々と増えているよう。

これで1品から気軽に試しやすくなりますね♪

関連リンク

▼ロイヤルデリの公式サイトはこちらから。

ロイヤルホスト 関連記事

ロイホ好きな管理人によるロイホの紹介記事はこちらです。

ロイヤルホスト(ロイヤルデリ) 福袋情報 2023

当サイトの管理人が運営する「福袋の情報サイト」でロイヤルホスト(ロイヤルデリ)の福袋2023に関する記事をまとめています。まだ正式発表されていないので、前回までのまとめと今回の予想に留めていますが、よかったらご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました