ミスドの食事メニューから、パスタを食べてみました。
ピエトロ監修のパスタは、意外と本格派!
メニュー・カロリー・販売店舗などもくわしくまとめています。
ミスドのパスタとは

長年、ドーナツと飲茶が主力メニューだったミスド。
定番の汁そばなどは軽食扱いで、しっかりした食事というイメージはありませんでした。
ところが2018年、ミスドにも満を持して「パスタ」が登場。
お茶利用だけだったのが、食事利用もしやすくなったわけです。
「ミスドゴハン」と称して、最近はフードメニューにも力を入れているんですね、ミスドさん。
ミスドのパスタメニュー
ミスドのパスタメニューは、季節によって変わります。
私が行ったときは以下の4種類がありました。

メニュー名 | 単品価格(税込) |
ベーコンとチーズのトマトスパゲティ | 748円 |
グリルチキンのアラビアータ | 748円 |
5種チーズのカルボナーラ | 693円 |
北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ | 693円 |
パスタはテイクアウト(持ち帰り)不可で、イートインのみ。
ソースはパスタレストランを手掛ける「ピエトロ」監修です。
(ピエトロってドレッシングのイメージしかなかったのですが、レストランもやってるんですね)
ミスドのパスタを食べてみた

4つの中から「ベーコンとチーズのトマトスパゲティ」をチョイス。
7〜8分で提供されました。
おそらく冷凍麺だと思いますが、早く出てくるのはありがたい〜。

やや細め、スパゲッティーニくらいの太さの麺に、トマトソースが絡んでいます。
チーズも混ざっているようで、とろーり糸を引く部分も。

マイルドで食べやすく、かといって甘すぎず、おいしいトマトソースです。
チーズはゴーダチーズを使用とのこと。コクがあってパスタとの馴染みも良いですね。
ベーコンがゴロッと大きくて、食べごたえがありました。

カフェのパスタというと、プロントやタリーズはわりとパンチがある味ですが、ミスドのパスタは子供でも食べやすいようにマイルドになってるのかもしれません。
もちろん大人でも満足する味でしたよ。
量はやや控えめな1食分、って感じでしょうか。乾麺換算で80〜90gぐらい。
今回はドリンク(ウーロン茶)とセットで921円でした。
パスタとドリンクで1,000円弱…と考えると、正直コスパはイマイチ。
近くにちゃんとしたレストランがあればそっちに行きたくなるかもしれません。
とはいえ、ランチのあとにドーナツを食べたり、レストランと違って食後にのんびりできたりするのはメリットですね。

この日はしっかりドーナツも食べました。ドーナツは別腹♪
パスタが選べるセットメニュー
ミスドのパスタは、おトクなセットメニューが用意されています。
11:00〜15:00はランチセット「ミスドランチ」が対象に。
選べる食事メニューにドリンクとドーナツ1個が付いたセットです。
▼ミスドランチのメニュー表

ただしランチで選べるのは、単品693円のパスタのみ。
今回頼んだトマトスパゲティは単品748円だったので、ランチにはできませんでした。
ランチメニュー対象外でも「フードセット」で少しお安くなりますよ。
「フードセット」は全時間帯対象。食事メニュー1品にドリンクをつけるセットです。
▼フードセットのメニュー

ミスドのパスタ カロリーは?
ミスドパスタのカロリーは以下の通り。
メニュー名 | カロリー |
ベーコンとチーズのトマトスパゲティ | 700kcal |
グリルチキンのアラビアータ | 624kcal |
5種チーズのカルボナーラ | 611kcal |
北海道産ベビーホタテのクリームスパゲティ | 578kcal |
パスタメニューは季節によって変わりますが、1食600kcal前後と覚えておくとよさそうです。
そこまで高カロリーではないので、追加でドーナツ食べても大丈夫!
ミスドのパスタ 販売店舗は?

ミスドのパスタは、店舗限定販売です。
全体の半分程度のお店で販売しているようです。
ミスド公式サイトの「ショップ情報」から「パスタ取り扱い店」にチェックを入れて検索することができますよ。
最寄りのミスドでパスタが食べられるか、確認してみましょう。
関連記事
ミスドのメニュー表はこちら。
ドーナツのカロリー表(高カロリー・低カロリーランキング)はこちらをどうぞ。