港屋珈琲へ行ってきた!〜ホットケーキ「オカブラン」が人気、三重県発祥のカフェ〜

港屋珈琲のレポ

三重県発祥のカフェチェーン「港屋珈琲」へ行ってみました!

看板メニューのホットケーキ「オカブラン」や、平皿に盛られたソフトクリームパフェなど、個性的なメニューが盛りだくさん。

ドリンクも食事もおいしくコスパも良く、通いたくなる素敵なカフェでしたよ♪

港屋珈琲とは

港屋珈琲は、三重県鈴鹿市発祥のカフェチェーン

本店「鈴鹿店」は2011年にオープンしました。比較的新しいお店ですね。

最近までは三重県内5店舗のいわゆるローカルチェーンでしたが、2018年11月に石川県「小松店」、12月には埼玉県「北上尾店」をオープン。

フランチャイズで全国に店舗を拡大してきています。

看板メニューは「オカブラン」と呼ばれるクリームたっぷりのホットケーキ。

「オカブラン」の名前の由来が気になって調べてみたところ、公式サイトには載っていませんでした。

ホットケーキの上にのせたクリームが白い丘のように見えることから「丘」+「blanc(フランス語で白)」でオカブランなのかな、と勝手に解釈してみました。

コーヒーはこだわりの有機栽培豆を使用。

アーモンドミルクやハニーブッシュティーなどちょっと変わったドリンクも置いていて、「何度でも足を運びたくなる」メニュー数の多さが魅力のお店です。

港屋珈琲のメニュー表

港屋珈琲のメニューは、ドリンクもフードもとにかく種類が豊富。モーニングやランチも実施しています。

価格は全て税込なのが地味にうれしい。

▼メニューについて詳しくは別記事にまとめましたので、こちらをどうぞ。

【港屋珈琲】メニュー 最新版 (モーニング・ランチ・ドリンク・食事・スイーツ)
三重県発祥のカフェ「港屋珈琲」の最新メニュー表です。モーニング・ランチ・ドリンク・食事・スイーツのメニューをすべて掲載しています。(価格は全て税込です。)行ってきたレポートは別記事をどうぞ。港屋珈琲へ行ってきた!〜ホットケーキ「オカブラン」...

店内の様子

モダンな雰囲気の店内は、席間隔広めでゆったりと寛げます。

今回伺った北上尾店には、電源コンセント付きのカウンター席や、小上がりのお座敷席もありましたよ。

港屋珈琲でランチしてみた!

新しくオープンした「港屋珈琲 北上尾店」で、ランチとスイーツをいただいてみました。

注文したのはこちら。

  • パワーサラダランチ
  • カツサンド
  • 紅茶(ダージリン)
  • オカブラン ミニサイズ
  • くるくるソフトクリームパフェ 抹茶

パワーサラダランチ

サラダにミネストローネスープ、ドリンクが付いたヘルシーなランチセット。ドリンク込みで840円とはリーズナブルです。

具だくさんのパワーサラダは、彩りがきれいで食欲をそそります。

入っていたのは「レタス・ブロッコリー・パプリカ・レッドオニオン・ゆで玉子・ベーコン・角切りパン」。

ドレッシングはバジル味でした。

刻んだゆで卵にクリーミーなバジルドレッシングがマッチしています。サラダなのに食べごたえがあって、女性ならこれだけでランチとして十分な量だと思います。

そうそう、ミネストローネの具だくさんっぷりにもびっくりしました。セットのスープなのに気合入ってる。

茄子やズッキーニ、トマトなどの野菜が大きめカットで入ってます。ショートパスタも。味はコンソメベースであっさり食べやすい♪

水出しアイスコーヒー

セットドリンクはアイスコーヒーにしてみました。

ガムシロップとミルクがおしゃれな器に入ってる。こういう細かいところにこだわりが見えると、気分が上がりますよね。

水出しだけあって、すっきりクリアなお味。フルーティーさがあっておいしかったです。

カツサンド

もうひとつはランチセットではなく単品メニューから、喫茶店の定番「カツサンド」を食べてみることに。

コッペパンのような食感の四角いパンに、揚げたてのカツと千切りキャベツが挟まっています。

味付けはトンカツソース。ちなみに「みそカツサンド」もありました。(コメダっぽい)

カツにちゃんと肉の旨味があってジューシーでおいしい!

パンはトーストはしてないみたいで冷たいのがちょっと意外でしたが、このフカフカしたパンだと焼かない方がいいのかも。カツが熱々なので問題なしです。

税込790円。コメダより安い。コメダよりややボリュームは抑えめですが、味がおいしいので全体的にこちらの勝ち!

(・・・やっぱりどうしても大手と比較しちゃいますよね。)

ダージリン

食事メニューにドリンクセットはないので、ダージリンティーを単品で。

ポットサービスで540円です。

なんと、ろうそくで温めるタイプのティーウォーマーにのせて持ってきてくれました。

「しばらくするとフツフツしてくるので、途中で消してください」と店員さんからの説明が。

茶葉は茶こしに入ったまま。たしかにこれで加熱しすぎるとエグみが出ちゃいそうですね。程よいところで火を消しました。

私は紅茶、特にダージリンが大好きで、ダージリンの味にはうるさいのですが…

一口飲んで「旨っっっ」と叫んでしまいました。なんだこれ。香りが良くておいしすぎる。540円でこのダージリン出して大丈夫なの…。

さらに単品ドリンクにはお茶菓子のビスケットが付いてきます。

ソーサーとカップがハート型でかわいいのもポイント高い。

コーヒーだけじゃなく紅茶もおいしいなんて、なんて素敵なカフェなのでしょう。

オカブラン(ミニサイズ)

初めて来たなら、看板メニュー「オカブラン」も食べておかなくちゃ。

オカブランはレギュラーサイズが820円、ミニサイズが440円。今回はミニサイズで。

ホイップクリームかソフトクリームが選べるので、ホイップクリームにしてみました。

2枚のホットケーキの上にこんもりと盛られたクリームは、まさに「白い丘」。

キウイ、みかん、冷凍のラズベリーやいちごなどのフルーツがトッピングされています。

ホットケーキを切ってみる。流行りのふわふわ系パンケーキと違い、平均的な厚さのホットケーキです。

お味もいたって素朴なホットケーキ。ほんのり甘い生地がどこか懐かしい味わいです。

最近、生地にこだわったパンケーキを食べ慣れてしまったので、少し物足りない気もしたのですが。

これはパンケーキじゃなくてホットケーキ。この普通さがいいのだと言い聞かせながら食べていくと、ありな気がしてきます。

ホイップクリームは甘すぎずふわっと軽い口当たりで、ぺろりと完食できました。

モーニングだと、クリームなしのシンプルなホットケーキが無料で付けられるんですよね。また違った楽しみ方ができそう。次はモーニングでも試してみます。

くるくるソフトクリームパフェ 抹茶

オカブランと並んで気になっていたメニュー、パフェを頼んでみました。

港屋珈琲のパフェは平皿に盛られているのが珍しいんです。

「しぇるとるて」というサブタイトル(?)が付いていて、巻き貝の形に見立てています。

味は「いちご・しょこら・きな粉・抹茶」の4種類。今回は抹茶をオーダー。

インスタ映えする丸い口金のソフトクリームに、抹茶パウダーがたっぷりかかっています。

濃厚すぎず、程よいクリーミーさのソフトクリームは、甘いトッピングとも相性◎。

抹茶は三重県産「伊勢木かぶせ茶」を使用しているそうで、本格的な香りと苦み。抹茶好きにはたまりません。

抹茶によく合う、小倉あんと白玉。白玉がもっちもちでウマイ。

サイドに散らしてあるのはバウムクーヘンをラスクにした「バウムラスク」です。

プレーンと抹茶味の2種類が使われてました。サクサクした食感がいいですね。

ソフトクリームの土台にも、バウムラスクが。

パフェは820円と、他のメニューと比べて高めかな?と思ったのですが、食べてみるとボリューム感があり、納得の価格でした。

他の味だとトッピングも少しずつ違うみたい。全種類制覇してみたくなります。

物販コーナー

帰り際にレジ前を見てみると、オリジナルの珈琲豆やハニーブッシュティー、バウムクーヘン、バウムラスクなどを販売していました。

このラスク、美味しかったしちょっとした手土産にも使えそう。

ショーケースのケーキもテイクアウトできそうな感じです。

港屋珈琲を利用してみた感想

港屋珈琲を初めて利用してみた感想としては…

第一印象「メニュー数、多っ!!

ドリンクも食事もスイーツもとにかくメニュー数が多くて、オカブラン以外の推しメニューがいまいち伝わってこないため、オーダーを決めるのにかなり悩みました。

今回一通り食べてみたところ、どれもおいしかったので「何頼んでもそれなりにおいしいんだ」と安心して良さそうです。

あとからHPで「何度足を運んでも楽しめる」というお店のコンセプトを見つけて納得。

確かにこれは、いろいろ食べてみたくて通いたくなるメニュー構成ですね。

店内は落ち着いた上品な雰囲気で、特に女性ウケしそうな空間だなと感じました。

こんなお店、近所にできてほしい!

全国7店舗とまだ店舗数は少ないですが、これからの展開を期待したいカフェチェーンです。

港屋珈琲の支払いは現金のみ?

今回利用した北上尾店では、クレジットカードや電子マネーは使えず、支払いは現金のみでした。

他の店舗がどうかは未確認ですが、現金をしっかり用意していった方がよさそうです。

港屋珈琲の店舗一覧

港屋珈琲は、全国に7店舗を展開しています。本店は三重県の鈴鹿店です。

三重県

  • 港屋珈琲 鈴鹿店(鈴鹿市西条5-45)
  • 港屋珈琲 久居店(津市戸木町7819-1)
  • 港屋珈琲 四日市インター店(四日市市智積町6176)
  • 港屋珈琲 鈴鹿玉垣店(鈴鹿市南玉垣町5520-7)
  • 港屋珈琲 名張店(名張市夏見302-3 リードタウン名張内)

石川県

  • 港屋珈琲 小松店(小松市今江町ツ121番地1)

埼玉県

港屋珈琲のメニューはこちら

港屋珈琲の最新メニュー表はこちらです。

【港屋珈琲】メニュー 最新版 (モーニング・ランチ・ドリンク・食事・スイーツ)
三重県発祥のカフェ「港屋珈琲」の最新メニュー表です。モーニング・ランチ・ドリンク・食事・スイーツのメニューをすべて掲載しています。(価格は全て税込です。)行ってきたレポートは別記事をどうぞ。港屋珈琲へ行ってきた!〜ホットケーキ「オカブラン」...

コメント

タイトルとURLをコピーしました