マクドナルド「新サムライマック2022」食べ比べ!どっちがおいしい?(カロリー・販売期間・味の感想)

マクドナルドのレポ

2022年1月5日発売!新サムライマック2種類を食べてみました。

唐辛子ソースがしっかり辛い「旨辛ダブル肉厚ビーフ」、燻製の風味引き立つ「燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ」。

どちらも甲乙つけがたいおいしさでした!

味の感想やカロリー、販売期間などについて詳しくまとめています。

サムライマックに新作2種が登場!

マクドナルド公式サイトより

マクドナルドの人気メニュー「サムライマック」に、新作が登場しました!

新サムライマックは以下の2種類。2022年1月5日から販売されています。

  • 旨辛ダブル肉厚ビーフ(490円)
  • 燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ(490円)

旨辛ダブル肉厚ビーフ」は、2枚のビーフパティに唐辛子パウダー入りのスパイシーチーズをトッピング。熟成唐辛子ソースで”旨辛”に仕上げています。

燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ」は、ビーフパティ1枚。そこにスモークベーコンを3枚重ね、レタスとオニオン、香ばしい燻製風マヨソースでスモーク風味が際立つ一品です。

今までのサムライマック2種はどちらも「炙り醤油風」のソースでしたが、新サムライマックはそれぞれ新たなソースを使用しているのが特徴ですね。

なお、今までの定番サムライマックが無くなったわけではなく「新サムライマック」はあくまで期間限定メニューとして追加で販売されているようです。

 

値段は単品490円バリューセット790円。定番サムライマックと全く同じです。

「新サムライマック二刀流セット」という、ちょっぴりおトクな2人前セットも販売されていました。

新サムライマックを食べてみた

発売日の翌日、さっそく食べに行ってみました♪

「旨辛」の方は赤い包み、「燻製風マヨ」の方は茶色い包みです。

定番の「炙り醤油風トマト肉厚ビーフ」も赤い包みなのですが、それよりややオレンジ寄りの色かな?

定番サムライマック

ちょっと紛らわしいですけど、辛さを表すならやっぱり「赤」になっちゃいますよね。

旨辛ダブル肉厚ビーフ

まずは「旨辛ダブル肉厚ビーフ」から。

具材は下から「ビーフパティ・チーズ・ビーフパティ・チーズ・玉ねぎ」です。

構成としては、青のサムライマックと同じですね。

通常のチェダーチーズより赤みのある「スパイシーチーズ」には、唐辛子パウダーが練り込まれ、ほんのりピリ辛。

そしてたっぷりかかった「熟成唐辛子ソース」がかなり辛い!

例えるなら…キムチの素と焼肉のたれを混ぜたような味でしょうか。

唇に付くとヒリヒリするほどにしっかり辛いです。

これは辛いの苦手な人は絶対食べちゃダメ!(メニューにも「辛味が苦手な方はご注意ください」と書いてありました)

もちろんただ辛いだけじゃなく、たまり醤油や塩麹の旨味も感じられ、ビーフ100%パティのおいしさを引き立ててくれます。

辛いもの好きな私は、すごく好きな味でした。

簡単にいうと「青のサムライマックの辛い版」ですね。

赤より青が好きで、辛いのもOKな人ならおすすめできます。

燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ

お次は「燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ」。(名前長い…

具材は下から「ビーフパティ・ベーコン3枚・チーズ・レタス・玉ねぎ」です。

赤のサムライマックのベーコンを1枚増やして、トマトを抜いた感じ。

一口目に、燻製風マヨのスモーキーな風味がガツンときます。このソース、おいしい〜!

ベーコンのスモーク感と相まって、クセになる味わいですね。

ベーコン3枚って重くないの?と少し心配でしたが…

ビーフパティは1枚だし、レタスと玉ねぎのシャキシャキ感が全体をさっぱりさせてくれるので、意外にぺろりと食べられました。

こっちは辛さはないので、辛いのが苦手な人でも大丈夫。

ただ、個人的には「赤のサムライマック」のトマトが好きだったので、トマトは削らないでほしかったなー。

テイクアウトして家でスライストマトを追加して食べたらもっとおいしいかも、なんて思っちゃいました。

新サムライマック どっちがおいしい?

新サムライマック2種類は、どっちがおいしいのか。

前回(赤と青)時と同じく、口コミではかなり意見が分かれています。

辛いのが苦手な人も多いため「燻製風マヨ」の方が優勢のよう。

個人的には、どちらも甲乙つけがたいおいしさでした!

 

旨辛」は、ビーフ2枚に辛さが加わり、おいしいけど胃にズシッときますね。

燻製風マヨ」の方はビーフが1枚なので「旨辛」よりもライトな食べごたえでした。(とはいえ赤よりは重い)

期間限定の「新サムライマック」、ぜひ期間中に両方試してみてください♪

新サムライマックのカロリーは?

サムライマックシリーズ、全種類のカロリーは以下の通り。

旨辛ダブル肉厚ビーフ640kcal
燻製風マヨトリプルベーコン肉厚ビーフ539kcal
炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ471kcal
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ625kcal
炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ(※終売)841kcal

新作2つでは、お肉ダブルの「旨辛」の方が高カロリー。約100kcalの差があります。

新サムライマック 販売期間はいつまで?

「新サムライマック」2種類は、2022年1月5日から販売されています。

いつまで販売するかは公式発表されていませんが、だいたい1ヶ月程度と見込んでいるようです。

必ず食べたい方は、1月中に行くのがおすすめ!

なお、以前からある赤と青のサムライマックは、定番メニューに昇格したため通年楽しめます。

マックフライポテトがSサイズのみの販売に(1月9日〜)

1月9日から1ヶ月程度、マックフライポテトが輸入遅延により「Sサイズ」のみの販売となります。(新サムライマックの販売期間と丸かぶり…)

バリューセットも通常Mサイズのところ、50円引きでSサイズでの対応となります。

詳しくは以下にまとめました。

マクドナルド 関連記事

▼サムライマック(赤・青)食べ比べレポ

▼マクドナルドの店内メニュー

▼マクドナルドの宅配メニュー

▼朝マック メニュー表&カロリー計算ツール

▼マックカフェ体験レポ

▼マクドナルドの株主優待

コメント

タイトルとURLをコピーしました