今話題のスイーツ「マリトッツォ」。
ベーカリーやカフェ、ファミレス・コンビニなど、チェーン店で買えるおすすめのマリトッツォを集めてみました。
正統派から変わり種まで、おいしいマリトッツォがどんどん増えてきていますよ♪
情報は随時更新予定です。
話題のスイーツ「マリトッツォ」とは

2021年大注目のスイーツ「マリトッツォ」をご存じでしょうか。
「マリトッツォ」は、ブリオッシュにたっぷりの生クリームを挟んだイタリア・ローマの伝統菓子。
コロンと丸い形にみっちり詰まったクリームが可愛らしく、かぶりつきたくなるほど美味しそうですよね。
日本でも今年に入り、人気急上昇の「マリトッツォ」。これはタピオカに次ぐブームの予感…!?
個人のパン屋さんやカフェだけでなく、チェーン店でも徐々に販売されるようになってきたので、買えるお店をまとめてみました。
チェーン店で買えるマリトッツォ一覧
食材販売店やベーカリー、カフェなどのチェーン店を中心に、マリトッツォが買えるお店をご紹介します。
カルディ

- 商品名:【冷凍】マリトッツォ
- 価格 :270円(税込)
全国的に一番手に入れやすいのが、カルディの冷凍マリトッツォ。
冷蔵庫または常温で自然解凍していただきます。
クリームにオレンジピールが入っており、爽やかな香りが特徴。
クリームの量は他のマリトッツォに比べてやや少なめかな。追加でフルーツをトッピングしてもいいと思います。
▼詳しい食レポはこちらにまとめています。
DEAN&DELUCA

- 価格:432円(税込)
世界各国のおいしいものを扱う「DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)」でも、マリトッツォを販売しています。
現在は「マリトッツォ ティラミスバナナ」と「マリトッツォ ピスタチオ&エスプレッソチョコレート」の2種類を販売中。(2021年4月29日時点)
季節によってフレーバーがチェンジするようですよ。
▼DEAN&DELUCA公式サイト
プリンチ(スタバのベーカリー)

- 商品名:マリトッツォ ノッチョーラ など
- 価格 :418円(税込)
スターバックスが運営するイタリアンベーカリー「プリンチ(Princi)」では、おしゃれな季節のマリトッツォを味わうことができます。
記事執筆時点で販売しているのは、ヘーゼルナッツ風味の「マリトッツォ ノッチョーラ」。
春にはさくらのマリトッツォなんてのもあったそうです。
「プリンチ 代官山T-SITE」のほか、プリンチ併設の「スターバックスリザーブロースタリー東京」「スターバックスリザーブストア銀座マロニエ通り」でも購入できます。
今後全国のスタバでも食べられるようになったらいいなぁ、なんて期待しちゃいますね。
▼プリンチ公式サイト
イータリー

- 商品名:マリトッツォ パンナ、マリトッツォ ピスタチオ など
- 価格 :420円(税込)〜
イタリア食材専門店「イータリー(EATALY)」のマリトッツォは、生地にイタリア・ピエモンテ州産の「MULINO MARINO(ムリーノ・マリーノ)」の小麦粉を加えた本格派。
「イータリー原宿店」「イータリー丸の内店」の2店舗で販売しています。
▼イータリー公式サイト
パンの田島

- 商品名:たっぷリッチコッペ
- 価格 :180円(税込)
ドトール系列のコッペパン専門店「パンの田島」では、コッペパンを使ったマリトッツォ風の菓子パンが大人気です。
揚げたコッペパンにバターホイップを詰めた、その名も「たっぷリッチコッペ」。
180円とお手頃価格なのがうれしいですね。
▼パンの田島 公式Instagram
ジョリーパスタ

- 商品名:マリトッツォ(プレーン・マンゴー・苺)
- 価格 :374円(税込)〜
ファミレス界からは、パスタ専門店の「ジョリーパスタ」がマリトッツォ初採用となりました。
オレンジ風味のブリオッシュにたっぷりのクリームを挟んだ本格派。
プレーン・マンゴー・苺の3種類があります。(店内飲食のみ、テイクアウトは不可)
▼詳しい食レポはこちらにをどうぞ。
星乃珈琲店

- 商品名:たっぷリッチパンケーキ
- 価格 :380円(税込) ※店内限定メニュー
星乃珈琲店では「パンの田島」とコラボした「たっぷリッチパンケーキ」を販売中です。(両者は運営会社が同じなんですよね)
この「たっぷリッチパンケーキ」は、星乃珈琲10周年特別メニューとして用意されたもの。
人気のスフレパンケーキの間にクリームを挟んでマリトッツォに見立てた、いわば”変わり種マリトッツォ”です。
全国チェーンのカフェでマリトッツォ(風のスイーツ)として最初に採用されたのが、このメニューだと思います。
▼詳しくはこちら。
サンマルクカフェ

- 商品名:デニクリ
- 価格 :330円(税込)
サンマルクカフェでも、マリトッツォ風のちょっと変わったスイーツを販売しています。
その名も「デニクリ」。
デニッシュの間にカスタードクリームとホイップを挟んだ、シュークリームとマリトッツォのあいの子のようなメニューです。
テイクアウトも可能。ボリュームがありお味も満足でした♪


▼サンマルクカフェ公式サイト
コンビニにマリトッツォが登場!

大流行の兆しを見せている「マリトッツォ」。
コンビニでも気軽に買えるようになってきました。
現在マリトッツォを販売しているコンビニは以下の通り。
- ローソン【New!】
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ローソンストア100
ローソン

ローソン「澄ふわマリトッツォ」は、8月17日から販売を開始しました。
中にヘーゼルナッツチョコを忍ばせた、リッチな味わい。
詳しくは以下の記事にまとめています。
セブンイレブン

セブンイレブンのマリトッツォは、6月26日ごろから「東京・神奈川・埼玉・千葉」で販売されています。(全国販売は7月中旬以降)
商品名は「オレンジピール&ベリーソース仕立て マリトッツォ」。価格は248円。

ブリオッシュはオレンジピール入り、クリームの中にはベリーソースが隠れているという凝った作りです。

ブリオッシュが黄色くて本格派!(ブリオッシュは生地に卵を入れるのが特徴のパンです)
ベリーソースがアクセントになり、クリームたっぷりでも味が単調にならないのがいいですね。
1個306kcalとなかなか高カロリー。
スイーツというより軽食、くらいのずっしりとした食べごたえでした。
デイリーヤマザキ

山崎製パン系列のコンビニ「デイリーヤマザキ」では、マリトッツォをいち早く販売していました。
価格は税込248円。

デイリーヤマザキ公式サイトには、以下のような紹介文が。
イタリア・ローマの伝統菓子「マリトッツオ」をイメージしたケーキ。
ふんわり柔らかいシフォンケーキに、生クリームを使用した口どけの良いホイップクリームをたっぷりサンドしました。
パッケージには“マリトッツォ風”とあり、生地はパンではなくシフォンケーキになっています。

本来のマリトッツォよりはかなり軽めでしたが、これはこれでおいしかったです。
コメント