特集 クリスマス&福袋

【クリスマス 2023】

 

【福袋 2024】

【リンツ】ヨーロピアンスペシャリティーズ 全15種類食べてみた!(ピック&ミックスの新フレーバー)

リンツ
記事内に広告を含む場合があります。

リンツのピック&ミックスに新しいチョコレート「ヨーロピアンスペシャリティーズ」が登場。

リンドール以外の選択肢が増えて、よりバラエティ豊かになりました。

リンツ大好きな私が、全15種類を実食レビューします♪

リンツ「ヨーロピアンスペシャリティーズ」とは

好きなチョコレートを量り売りで買うことができる、リンツのピック&ミックス

チョコレートの種類はボール型の「リンドール」がメインですが、一部店舗で新たなシリーズ「ヨーロピアンスペシャリティーズ」が追加されていました。(2019年1月から)

2019年、新しくピック&ミックスに登場する「ヨーロピアンスペシャリティーズ」と称されるチョコレートは、本場ヨーロッパで愛される、色も、形も、フレーバーも多彩なチョコレートです。
リンツの上質なチョコレートを使用しつつ、ナッツなど厳選された材料を贅沢に使用して、様々なフレーバーや食感の妙が楽しめるチョコレートが揃います。
これまでにはない形のチョコレートも加わり、ピック&ミックスのチョコレートをアソートした時に、より賑わい感が演出されます。

リンツ公式サイトより

ヨーロピアンスペシャリティーズは全店舗にあるわけではなく、リンツの店舗のうち半数ほどで導入されています

今回、埼玉の浦和コルソ店でヨーロピアンスペシャリティーズに出会えたので、全15種類を購入してきました。

ヨーロピアンスペシャリティーズ 全種類食べてみた!

「ヨーロピアンスペシャリティーズ」は、リンドールと違って形がさまざま。

大きく以下の5ジャンルに分けられます。

  • ルーレット(リンドールと同じボール型)
  • フィオレット(半円型、上だけひねった包み)
  • バストンチーノ(細長いバトン型)
  • HELLO Mini Emotis(顔文字)
  • ナポリタン(小さな板チョコ)

それぞれひとつずつ食レポしていきますね。

ルーレット

「ルーレット」は、リンドールと同じボール型のチョコレート。

リンドールは中にチョコレートクリームが入っていますが、こちらはナッツなどの具材が詰まっているのが特徴です。

ルーレット ノッチョラテ

リンツ公式サイトより

ミルクチョコの中に、ヘーゼルナッツまるごと一粒入り。

ナッツはヘーゼルナッツ風味のフィリングに包まれており、まろやかでナッティな味わいです。

誰にでも食べやすくて間違いないおいしさ。

ルーレット ノッチョノワール

リンツ公式サイトより

「ノッチョラテ」の外側がダークチョコレートになったバージョン。

このダークチョコはかなりビターです。ビター好きにおすすめ。

個人的には、ヘーゼルナッツにはミルクチョコの方が合ってると感じました。

ルーレット ノッチョカフェ

リンツ公式サイトより

「ノッチョノワール」のコーヒーバージョン。

コーヒー風味のフィリングが甘いので、ノワールより食べやすいです。

コーヒーとチョコレートでカフェモカ風味。この組み合わせ、好きだな〜。

ルーレット ノーチェ

リンツ公式サイトより

ミルクチョコに甘めのヘーゼルナッツフィリング。さらにキャラメリゼしたクルミ入り。

カリカリとしたクルミの食感が心地よく、カフェオレなどミルク系ドリンクに合いそうな優しいお味。

ルーレット フォンデンテ

リンツ公式サイトより

ダークチョコの中に濃厚なカカオフィリングとカカオニブが入っています。

カカオの力強い香りと苦味が広がり、大人の味わい。

フィオレット

巾着のような包みをした「フィオレット」は2種類あります。

中身の写真を撮り忘れたのですが、底が平らな半球型でした。

フィオレット ヌガー

リンツ公式サイトより

ライスパフ入りミルクチョコの中に、ヘーゼルナッツヌガーとヘーゼルナッツダイス。

ヌガーは甘くてナッツの風味たっぷり。ライスパフの軽い食感がいいですね。

これは子どもも喜びそう。

フィオレット カプチーノ

リンツ公式サイトより

こちらはライスパフ入りミルクチョコに、コーヒー風味のフィリング。

ミルクチョコなのでコーヒーを合わせても重くなく、ライスパフがさらに軽さを出していてパクパクいけます。

バストンチーノ

「バストンチーノ」はバトン型のチョコレート。

こちらも2種類あります。

バストンチーノ ミルク&シリアル

リンツ公式サイトより

ミルクチョコレートにサクサクのシリアル入り。

こういうチョコ、よくありますよね〜。ロッテクランキーとか。

細長い形が噛みやすくていいかも。

バストンチーノ ミルク

リンツ公式サイトより

こちらはシンプルなミルクチョコレート。

リンツのミルクチョコのおいしさが実感できます…が、シンプルすぎてちょっと物足りないかも。

他のチョコが凝ってるからどうしても比較しちゃいますね。

HELLO Mini Emotis

これ、なんて読むんだろう…?「ハロー ミニ エモーティス」かな?

顔文字(エモーティコン)をかたどったミルクチョコです。

味はまぁミルクチョコなんですが、感情を表せるのでプレゼントに良さそう。

いろんな顔があります。

リンツ公式サイトより

ナポリタン

本来であれば、ここに「ナポリタン」という板チョコ5種類が加わります。

前に福袋で大袋をGETした、このチョコですね。

ところが私の行った店舗にはナポリタンは置いてなくて、代わりに「エクセレンス」のミニサイズが5種類揃っていました。

ナポリタン、好きなのに残念…。

というわけで、また別の店舗で見つけたら食レポを追加しますね。

ちなみにナポリタンの中で一番のおすすめは「クレスタミルク」です。

赤い包みのやつ。中のサクサクがめちゃくちゃおいしいんですよ〜。

リンツ公式サイトより

エクセレンス

「エクセレンス」シリーズは大きな板チョコで売っているので、ご存じの方も多いはず。

ピック&ミックスには以下の5種類がありました。

  • エクセレンス 85%カカオ ミニ
  • エクセレンス 70%カカオ ミニ
  • エクセレンス シーソルト ミニ
  • エクセレンス オレンジ ミニ
  • エクセレンス エクストラクリーミー ミニ

お試しで味見するにも、このサイズを買えるのは嬉しいですね。

私のおすすめはオレンジです♪

85%カカオは相当苦いので、ビター好きを自負する人だけどうぞ…!

ヨーロピアンスペシャリティーズ おすすめランキング

2019年新登場の、リンツ・ヨーロピアンスペシャリティーズ。

どれもおいしくて甲乙つけがたいのですが…

私の個人的なおすすめランキングはこちらです。

  • 第1位 ルーレット ノッチョラテ
  • 第2位 ルーレット ノッチョカフェ
  • 第3位 ルーレット ノーチェ
  • 第4位 フィオレット ヌガー
  • 第5位 フィオレット カプチーノ

ヘーゼルナッツが丸ごと入った「ルーレット ノッチョ◯◯」はリッチな味わいでお得感あり。

フィオレットのライスパフの軽さも好みでした。

普段はビターチョコもよく食べますが、このシリーズはビターよりミルクチョコベースがおいしく感じましたね。

ナッツとの相性もあるかもしれません。

この記事を参考に、ピック&ミックスをより楽しんでいただけたら嬉しいです。

リンドールのレビューはこちら

リンツのピック&ミックス、リンドール全25種類の食レポはこちらをどうぞ。

リンツ 関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました