チョコレートブランド「リンツ」のカフェ併設店舗「リンツショコラカフェ」に行ってきました。
本格チョコレートドリンクやパフェなど、専門店ならではの香り高いチョコレートメニューが楽しめますよ。
チョコレートを満喫できる「ショコラパフェ」は特におすすめです♪
リンツ ショコラカフェとは

リンツは、創業170年を誇るスイスのチョコレートブランド。
日本国内では、カフェ併設の「リンツショコラカフェ」と、販売のみの「リンツショコラブティック」という2種類の店舗が展開されています。
今回は、チョコレートドリンクやパフェを味わえる「リンツショコラカフェ」に行ってみました。

伺ったのは群馬県、高崎駅前の「リンツショコラカフェ 高崎オーパ店」。
客席は、ゆったり寛げるソファ席や窓際の椅子席など、計12席ほどです。

「カフェ」といってもやはり販売がメインのようで、席は少なめ。高崎店はこれでも多いほうかもしれません。
ソファにあったリンツクッションが可愛くて、こちらに座りました。

リンツショコラカフェのメニュー
リンツショコラカフェのメニューは以下の通り。(価格は税込です)

- リンツ アイスチョコレートドリンク(ダーク/ミルク) S:669円
- リンツ ホットチョコレートドリンク(ダーク/ミルク) S:617円
- リンツ ソフトクリームショコラ(ダーク/ミルク/ミックス) 699円
- リンツ ショコラパフェ 980円
- コーヒー S:515円 M:617円
- 紅茶(アールグレイ/ダージリン) 565円 など
季節限定のドリンクもありました。このときはチョコレートドリンクにエスプレッソが入った「モカ」シリーズ。

リンツショコラカフェの詳しいメニューは、別記事にまとめました。
本日のオーダー

- リンツ ショコラパフェ
- リンツ アイスチョコレートドリンク モカダーク
- アイスティー
ふたりでパフェとチョコレートモカドリンク、甘さを洗い流すためのアイスティーを注文。
パフェもチョコレートドリンクも味わってみたい…って思うけど、ひとりだと甘くて無理だよね…(笑)
注文はチョコレートを買う時と同じレジでお願いし、出来上がったら取りに行くセルフスタイルです。
リンツ ショコラパフェ

チョコレート屋さんのチョコレートパフェ。そんなのおいしくないはずないじゃない。
チョコ味のソフトクリームは、ミルクとダークのダブル使い。
チョコレートソースやホイップクリーム、サクサクのアーモンドクルスティアンやチョコプレートがトッピングされていて、いろんな味と食感を楽しめます。

フルーツは一切入らず、見た目は地味ですが、味は多彩で食べごたえあり。
980円という値段にも納得でした。

作るのに時間がかかるようで、この日は待ち時間10分ほど。
時間に余裕があるときに注文するのがおすすめです。
リンツ アイスチョコレートドリンク モカダーク

こちらは期間限定、エスプレッソの入ったアイスチョコレートドリンク。
「ホワイト・ミルク・ダーク」の3種類があったので、一番甘くなさそうなダークにしてみました。
上にはチョコレートコポー(チョコレートを削ったもの)と、ヘーゼルナッツのクルスティヤン(キャラメルがけしたナッツ)がトッピングされています。

「アイスチョコレートドリンク」は、スタバのフラペチーノやゴディバのショコリキサーのようなフローズンドリンクです。
ひんやりとした口当たりに、徐々に広がるチョコレートの風味。ダークチョコレートとマッチする香り高いエスプレッソが絶妙です。
カフェモカというとコーヒーが主役にチョコレートソースが加わっているイメージですが、これは圧倒的にチョコレートが主役でした。
カップに描かれた「滴るチョコレート」は、本物のチョコレート。プリントかと思ってたからびっくりした〜!

アイスティー

アイスティーはアールグレイ。
ベルガモットの香り強めで、華やかなアイスティーです。

キリッとした渋み、後味スッキリで、チョコレートの甘さを中和してくれます。
コーヒーや紅茶も500円超えでいいお値段だなぁと思ってたけど、ちゃんとおいしくて安心しました。
次は冬限定のフォンダンショコラも食べてみたいです♪
まとめ リンツショコラカフェはいいぞ

本格チョコレートドリンクやパフェなど、チョコレートを満喫できる「リンツショコラカフェ」。
チョコに浸りたい気分の時に行くと、最高に幸せになれます。
定期的に季節ごとの新メニューが出るので、通いたくなっちゃいますね。(ポイントカード作った!)
ゴディバのショコリキサーはSNSなどの口コミでよく見ますが、リンツはあまり見ないような…。
リンツもおいしいのに…!リンツがもっと広まってほしい…!と、すっかりリンツファンになってしまった私です。
家で食べる用に、エクセレンスの板チョコとリンドールも買って大満足。

リンドールは「ピック&ミックス」といって、好きなものを自分で袋詰めして量り売りで買えますよ。

声を大にして言いたい。
リンツショコラカフェはいいぞ。
ゴディバ派のあなたも、お高いチョコレートには興味ないっていうあなたも、ぜひ一度リンツショコラカフェに行ってみてください!
リンツショコラカフェ 店舗一覧

リンツショコラカフェの店舗一覧です。
店舗数が多く長いので折りたたんでいます。
見たい地域のボタンを押してください。
- リンツ ショコラカフェ 仙台パルコ2店
- リンツ ショコラカフェ 仙台泉プレミアム・アウトレット店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク仙台港店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 高崎オーパ店
- リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク 入間店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 津田沼パルコ店
- リンツ ショコラカフェ 銀座店
- リンツ ショコラカフェ 表参道店
- リンツ ショコラカフェ ルミネ北千住店
- リンツ ショコラカフェ 錦糸町パルコ店
- リンツ ショコラカフェ 渋谷店
- リンツ ショコラカフェ 自由が丘店
- リンツ ショコラカフェ 吉祥寺店
- リンツ ショコラカフェ トリエ京王調布店
- リンツ ショコラカフェ ルミネ立川店
- リンツ ショコラカフェ 横浜ベイクォーター店
- リンツ ショコラカフェ ビナガーデンズ海老名店
- リンツ ショコラカフェ 新潟店
- リンツ ショコラカフェ 軽井沢プリンスショッピングプラザ店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク北陸小矢部店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 金沢百番街Rinto店
- リンツ ショコラカフェ 土岐プレミアムアウトレット店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 静岡マルイ店
- リンツ ショコラカフェ 名古屋ラシック店
- リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク滋賀竜王店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 京都四条通り店
- リンツ ショコラカフェ 天王寺ミオ店
- リンツ ショコラカフェ りんくうプレミアムアウトレット店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 神戸マルイ店
- リンツ ショコラカフェ 阪急西宮ガーデンズ店
- リンツ ショコラカフェ 神戸三田プレミアムアウトレット店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 岡山一番街店
- リンツ ショコラカフェ 三井アウトレットパーク倉敷店(アウトレット)
- リンツ ショコラカフェ 沖縄パルコシティ店
リンツの一番人気チョコ「リンドール」
リンツの定番チョコ菓子「リンドール」については別記事に熱く語っています。
リンツ福袋がおトク!
毎年人気のリンツ福袋。購入額の2倍近いチョコレートが入って超おトクです。
2020年福袋の情報はこちらにまとめました。