特集 クリスマス&福袋

【クリスマス 2023】

 

【福袋 2024】

コメダ珈琲は喫煙席なくし全席禁煙へ(4月 健康増進法改正)

コメダのニュース
記事内に広告を含む場合があります。

健康増進法改正による「屋内禁煙義務化」にともない、コメダ珈琲では全席禁煙化の方向で進んでいます。

改正法の施行は、2020年4月1日から。

現在「分煙」や「全面喫煙可」の店舗が多いコメダは、どのように変わるのか。詳しくまとめました。

健康増進法でカフェはどうなる?

健康増進法が改正され、2020年4月1日から、飲食店は原則「屋内禁煙」になります。(小規模個人店など一部を除く)

カフェチェーンも法改正の対象となっており、すでに禁煙にチェンジしている店舗も見かけます。

4月1日以降、カフェチェーンで認められる受動喫煙対策は以下の通り。

  • 店内全面禁煙とする
  • 店内に喫煙ブースを設ける(ブース内飲食不可)
  • 電子タバコのみOKの喫煙室を設ける(飲食可)

屋内で全く喫煙できなくなる、というわけではないんですね。

喫煙席ありの店舗が多かった「コメダ珈琲」では、4月以降どのように変わるのでしょうか。

コメダは全席禁煙へ

コメダ珈琲はかつて、分煙または全席喫煙可の店舗が中心で、禁煙のお店はほとんどありませんでした。

昔ながらの喫茶店、というとタバコが吸えるイメージが強いですよね。

ですがその後、受動喫煙防止対策の議論の高まりを受け、2018年から新規店舗は原則全面禁煙とするなど、禁煙化へ向けて早めに舵を切っています

今回の健康増進法改正に際しては、多くの店舗が早めに「全席禁煙」へとリニューアル。

公式サイトのお知らせ欄には、改装工事に伴う一時休業のお知らせが並んでいます。

コメダ公式サイトのお知らせ欄

私のよく行くコメダ2つも、分煙だったのが3月から全席禁煙になりました。

今後、コメダは禁煙店舗がメインになっていくと思われます。

なお現在、公式サイトで「全席禁煙」の店舗を検索すると、 874店舗中346店舗がヒットします。(2020年3月20日時点)

禁煙は全体の4割程度。4月までにどこまで増えるのでしょうか。

また分かり次第追記していきます。

喫煙ブースを設ける店舗も

私のよく行くコメダでは「店内全面禁煙・喫煙ブースなし」という対応が取られていました。

店舗によっては、店内に扉で仕切られた喫煙ブースを設けるところもあるようです。

喫煙ブースでは紙巻きタバコ、電子タバコともに利用可。ただしブース内での飲食はできません。

分煙を続ける店舗も?

4月1日以降は「全面喫煙可」の店舗はなくなるはずですが、「分煙」のお店は残るかもしれません。

飲食可能な喫煙席を設ける分煙の場合、喫煙席では”電子タバコのみ”吸うことができます。

コメダでは、電子タバコ限定分煙の店舗がどれくらいになるのか。こちらも分かり次第追記していきます。

まとめ

コメダは2020年4月以降「全面禁煙」の店舗がメインになりそうです。

最寄り店舗がどのような対応をとるかは、公式サイトや店頭で確認してみてください。

▼コメダ 店舗検索ページ

カフェチェーンの禁煙・喫煙まとめ

4月1日以降の、各カフェチェーンの施策をまとめました。

コメダ珈琲 関連記事

コメダのメニュー表はこちら。

コメダのモーニングについてはこちら。

コメダのランチについてはこちらをどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました