コメダ珈琲が手がけるコッペパン専門店「やわらかシロコッペ」の最新版メニューです。
価格はすべて税込です。
(メニュー内容・価格は店舗により一部異なります)
メニュー記事ほかにもあります
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 最新季節メニュー(2018年秋)
- 焼きいもクリーム&プチ大学いも 450円
- 熊本産和栗 クリーム&ホイップ 340円
- 赤皮かぼちゃサラダ 320円
やさしい甘さ「和コッペ」
- 小倉マーガリン 250円
- 小倉ホイップ 280円
- 小倉あん(粒あん) 220円
- 熊本県産和栗クリーム 280円
おやつにいかが「洋コッペ」
- クッキー&バニラクリーム 250円
- あまおういちごジャム 280円
- フルーツホイップ 330円
- チョコ&ナッツ 280円
- 粒入りピーナッツ 250円
- リッチカスタードホイップ 280円
- リッチカスタード 220円
ランチにピッタリ「おかずコッペ」
- 宮崎県産 霧島黒豚焼肉 420円
- 宮崎県産 霧島黒豚焼肉たまご 460円
- 宮崎県産 霧島黒豚焼肉ポテサラ 460円
- レンコン鶏そぼろ 320円
- 鶏そぼろたまご 360円
- めんたいマヨポテサラ 360円
- ロースハムチェダー 320円
- ポークたまご 390円
- たまご 290円
- ツナたまご 360円
- ポテトサラダ 290円
「たまご」「ポテトサラダ」「ポークたまご」「鶏そぼろたまご」には通常、からしマヨネーズを使用しております。からしマヨネーズをマヨネーズに変更することは可能です。ご注文の際、お申し出ください。
マーガリン +30円
ホイップ +60円
コッペパン単品 150円
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 3つのコダワリ
コダワリその一 小麦粉
産地にもこだわった上質なコメダ専用粉を使用することで、白くきれいに仕上がります。
コダワリその二 発酵
時間をかけてゆっくりと生地を寝かせる低温発酵で、マイルドな香りと小麦粉のうまみを引き出します。
コダワリその三 焼き方
生地を低温でじっくりと焼き上げるので、特徴の「白さ」を残しながらもしっとりほわほわ。
コメダ謹製 やわらかシロコッペの買える場所 店舗一覧
やわらか白コッペの店舗は、全国に13店舗あります。(2018年10月現在)
東京都
- 秋葉原店
- エキュート立川店
- エキュート上野店
- 西武新宿ペペ店
- 八重洲地下街店
- グランデュオ蒲田店
神奈川県
- 京急百貨店上大岡店
- 新百合ヶ丘エルミロード店
- グランツリー武蔵小杉店
埼玉県
- エキュート大宮店
- ビーンズ武蔵浦和店
愛知県
- 名鉄百貨店本店
岐阜県
- 養老サービスエリア(下り)店
コメダ謹製 やわらかシロコッペ 新店舗ニュース
セガ×やわらかシロコッペのコラボ店「秋葉原店」がセガ4号館に、10月19日にオープン!
2018年10月19日(金)、秋葉原にやわらかシロコッペがオープンします。
お店の場所は、セガ秋葉原4号館1階。
2015年より「食」と「遊び」を融合したレストランやカフェを展開するセガエンタテインメントとコメダは「コッペパンはアミューズメント施設における軽食として相性が良い」という考えからオープンに至ったそうです。
和コッペ、洋コッペ、おかずコッペと豊富なラインナップ。
ご飯には物足りなくても小腹を埋めるにはちょうどいい。
ゲームセンターにぴったりですね。
【店舗情報】コメダ謹製「やわらかシロコッペ」秋葉原店
●営業時間 8:00〜20:00
●住所 東京都千代田区外神田1-15-1
●最寄り駅 JR秋葉原駅(電気街口から徒歩3分)
●HP https://tempo.sega.jp/tnsb/shirocoppe_akihabara/
▼詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

コメダ謹製「やわらかシロコッペ」秋葉原店、10月19日10時オープン! セガ秋葉原4号館1階 - アキバ総研
[アキバ総研]セガ エンタテインメントは、株式会社コメダと業務提携し、コメダ謹製「やわらかシロコッペ」秋葉原店をセガ秋葉原4号館1階に10月19日(金)にオープンする。 「やわらかシロコッペ」は、創業...
コメント