【ほっともっと】新・BIGのり弁当を食べてみた感想(カロリー情報付き)

レポ

ほっともっとの「新・BIGのり弁当」を食べてみました。

BIGのり弁当が大幅リニューアルし、のり弁と焼きスパのハーフ&ハーフに。

ボリューム満点、お腹にずっしりくるお弁当です!

ほっともっと「新・BIGのり弁当」とは

ほっともっとの「BIGのり弁当」が、2020年6月にリニューアル。

新・BIGのり弁当」として生まれ変わりました。

以前は大きなのり弁に唐揚げやハムがのっていたのですが、リニューアル後はかなり内容が変わったようで。

▼公式サイトの説明がこちらです。

人気ナンバーワン商品の『のり弁当シリーズ』の品質と価値を高め、白身魚のフライを増量するとともに、ソースの味を選べるようにして、商品の品質と価値を高めました。
新しい『BIGのり弁当』は、のり弁当と一緒に、スパイシーなソースが食欲をそそる“焼きそば”ならぬ“焼きスパ”もお楽しみいただけます。ウィンナーと目玉焼きがのって、ボリューム満点です。

焼きそば風パスタ「焼きスパ」が入ったのが大きな特徴。

唐揚げとハムはなくなり、ウインナーが追加されました。

付属の調味料は「だし醤油」か「プレミアムソース」が選べるように。

値段は550円(税込)。+30円でもち麦ごはんに変更OKです。

ほっともっと「新・BIGのり弁当」を食べてみた

今回は「だし醤油」をセレクト。マヨネーズも付いてきます。

BIGサイズ容器の半分がのり弁、もう半分が焼きスパ。

リニューアル前は全面ごはんだったのに、もはや別モノですね。

具材は20%増量した白身魚フライ、小さめのちくわ天、きんぴら、たくあん、目玉焼き、ウィンナーです。

ちくわ天、かなりちっちゃい。のり弁といえばちくわ天!という人には物足りないかもしれません。

白身魚フライはたしかに大きいです。マヨネーズが合う〜!

気になる「焼きスパ」のお味ですが…

ソース味で、ほぼ「焼きそば」でした。

焼きそばより少し麺にコシがあるなぁという感じ。

焼きスパの具材は玉ねぎのみとシンプル。

オイリーなのでお腹にズシッときます。

焼きスパがソース味なので、付属の調味料はだし醤油にして正解だったなーと思いました。(ちくわ天や目玉焼きにかけるといいぞ)

のり弁と焼きスパがダブルで楽しめる「新・BIGのり弁当」。

いろいろ食べたい欲張りな方におすすめです!

純粋にのり弁を楽しみたい方は、ふつうの「のり弁当」か「特のりタル弁当」買った方が満足感があるかもしれません。

ほっともっと「新・BIGのり弁当」のカロリーは?

「新・BIGのり弁当」のカロリーは、以下の通りです。

ライス普通盛1,146kcal
ライス大盛1,292kcal
もち麦ごはん普通盛1,171kcal
もち麦ごはん大盛1,327kcal

ライス普通盛でも、1,000kcal超え!

カロリーおばけですね…おそろしや…。

育ち盛りの若者、ガテン系のお仕事をされてる方にはちょうどいいんじゃないでしょうか。

ほっともっと 関連記事

▼「野菜が摂れるビビンバ」を食べてみた感想

▼ほっともっとのメニュー表

コメント

タイトルとURLをコピーしました