食べチョクから、2021年冬の福袋を2種類購入してみました。
購入したのは、茨城県から「お茶福袋」と、愛媛から「フルーツ福袋」の2種類。
これから買う人の参考になればと、中身をご紹介します。
お値段以上にたっぷり入って、大満足の福袋でした♪
食べチョク福袋とは

「食べチョク」は、こだわりの生産者が集うオンラインマルシェ。
47都道府県、全国のこだわり生産者が、好きなときに好きな価格で、全国の買い手に直接販売できる、いわば「厳選生産者が集うオンライン直売所」です。
そんな食べチョクが、12月21日から「2021福袋」の販売を開始しました。
今年の福袋は全29種類。価格と品目は以下の通りです。
- 価格:3,000円・5,000円・8,000円
- 品目:野菜・果物・肉・海産物・お酒・お茶・加工品・花など
▼2021福袋について詳しくはこちら。
我が家では、茨城県猿島茶の「ティーバッグ福袋」と、愛媛の「柑橘3種福袋」を購入してみました。
[茨城]松田製茶 ティーバッグとお茶フィナンシェの福袋 3,000円

まずは茨城から「松田製茶」さんのティーバッグ福袋が到着!
3,000円(送料別途)で、おまかせティーバッグとお茶フィナンシェの詰め合わせです。

こちらの福袋は”お茶のリスト”が公開されており、以下の中からおまかせで詰めてくれます。
- 水出しほうじ茶
- 水出し玄米茶
- わたしバランス茶
- お徳用猿島茶
- ひも付き猿島茶
- 黒豆ほうじ茶
- 高級猿島茶
- 和紅茶つゆひかり
- ゆず和紅茶
- しょうが和紅茶
- レモン緑茶
- ほうじ茶TB
- 玄米茶TB
- 水出し和紅茶
希望があれば一部指定も可能とのことでしたので、注文時に「和紅茶つゆひかりが飲みたいです!」と書いてみました。
すると希望通り、和紅茶つゆひかりが2袋も入ってましたよ♪
福袋なのに好みを聞いてくれるとは、なんて親切なんでしょう…。

個体差があると思いますが、今回届いたものはティーバッグ5袋とフィナンシェ3個が入っていました。
中身の詳細は以下の通り。
- 和紅茶つゆひかり 2袋
- しょうが和紅茶 1袋
- 高級猿島茶 1袋
- 水出しほうじ茶 1袋
- ほうじ茶フィナンシェ 1個
- 緑茶フィナンシェ 1個
- 和紅茶フィナンシェ 1個
それぞれ詳しく見ていきましょう。
和紅茶つゆひかり

「つゆひかり」はもともと、日本茶用に開発されたお茶の品種。
最近では日本茶用の茶葉を紅茶に加工した「和紅茶」が人気を集めています。
私も和紅茶が大好きで、今回リクエストさせていただきました。
1袋にティーバッグ10個入り。

茶葉がしっかり広がるタイプの三角ティーバッグです。

しょうが和紅茶

紅茶好きと分かってくれたのか、もうひとつ和紅茶が入っていました。
高知県産のしょうがをブレンドした「しょうが和紅茶」。身体が温まりそうですね。

高級猿島茶

いかにも高級感漂うゴールドの袋に入った「高級猿島茶」。
こちらは緑茶のティーバッグです。1袋に15パック入り。

「ブラックアーチ農法」という独自の農法で栽培したお茶の葉を使っており、濃厚な旨み・甘みが特徴なんだそう。
水出しほうじ茶

ティーバッグ、ラストは「水出しほうじ茶」。
”水出し”と書いてるけど、もちろんお湯出しもできます。

こちらはたっぷり30パック入り。
ほうじ茶はカフェインが少ないから、寝る前に飲むのに便利なんですよね〜。

お茶フィナンシェ3種
「ほうじ茶フィナンシェ」「緑茶フィナンシェ」「和紅茶フィナンシェ」が各1個ずつ。

フィナンシェはアルミの個包装になっていて、賞味期限長め。
原材料を見るだけで「あ、おいしいやつ!」って分かります。(植物油脂は使ってない)
食べてみたらまた、感想を追記しますね!
まずは気になってた「和紅茶つゆひかり」を真っ先に淹れてみました。

和紅茶ならではの香りと甘さ。めちゃくちゃおいしいぞ…!
抽出時間は20〜30秒とかなり控えめに書いてあるんですが、個人的には2分蒸らしてちょうどよかったです。
まぁこのあたりはお好みですかね。

今回の中身を定価で合計してみると…約4,000円相当。
「福袋」の名にふさわしいお得度でした!
▼福袋購入はこちらから。(記事執筆時点では在庫あります)
食べチョクのページでは、生産者さんのこだわりなどが詳しく紹介されており、安心&納得してお買い物できるのが嬉しいです♪
[愛媛]みかん系柑橘3種福袋 3,000円
愛媛の「みかん系柑橘3種福袋」も注文していますが、こちらは1月6日以降の発送とのこと。
届くのが楽しみです!追加レポに乞うご期待〜。
関連リンク
▼2021食べチョク福袋はこちらから。
コメント