丸亀製麺、2021年福袋の中身が発表されました。
毎年お正月と夏に販売される2,000円福袋は、2,400円のお食事券が入って超おトク!
今年は4,000円、1万円の福袋は販売なしです。
中身と発売日、予約の有無について詳しくまとめました。
丸亀製麺の福袋がおトク!

人気のうどんチェーン「丸亀製麺」では、年に2回福袋を販売しています。
- お正月(1月1日)
- 夏休み(8月10日ごろ)
税込2,000円の福袋に、2,400円分のお食事券と調味料2本が入っているという、超太っ腹な内容。
2021年お正月の福袋はどうなるのか、調べてみました。
丸亀製麺福袋 2021の種類と値段

丸亀製麺福袋、2021年は「2,000円福袋」1種類のみ。
毎年店舗限定で4,000円、1万円の福袋も販売されていたのですが、今年は出ないようです。(新型コロナウイルスの影響もあるのかな…)
詳しい中身は以下の通りです。
- 丸亀製麺お食事券 2,400円分(200円×12枚)
- 特製だし醤油 1本
- 特製だしソース 1本
計3点で、税込2000円。お食事券だけで400円おトク!
丸亀製麺福袋、いくらおトク?

だし醤油などの調味料は一般には販売されていないため価格換算は難しいですが、少なくともお食事券だけで購入額の20%おトクです。
調味料はオマケだと考えても、これは買い!
金額が高いものは七味や釜揚げ桶など、さらにオマケの点数が増えていきます。
今年は販売がなくて少し残念ですね。
福袋の発売日は?予約はある?
丸亀製麺、2021冬の福袋の発売日は「1月1日以降の初営業日」です。
一部年末から販売する店舗もあるとのこと。
年末販売はショッピングモール内の店舗に多いです。
モール内で買おうと思っている方は、ホームページやチラシなどをチェックしてみてください。
丸亀製麺の福袋は基本的に予約はできず、売り切れ次第終了となります。
初売り初日に買いに行くのが確実ですよ。
お食事券の有効期限は?おつりは出る?
福袋に入っているお食事券の有効期限は、約6ヶ月です。
(お正月販売:6月30日まで、夏販売:12月27日まで)
おトクすぎて複数買いしたくなっちゃいますが、半年で使い切れる量を購入しましょう。
お食事券は国内全店舗で利用可能。毎月1日の「釜揚げうどんの日」でも使えるそうです。
ただしお釣りは出ないのでご注意ください。
200円単位の券なら、お釣りが出なくても使いやすいですね。
丸亀製麺福袋 過去の中身
2020年冬

参考までに、2020年お正月は以下の3種類が販売されました。
- 2,000円福袋
- 4,000円福袋(一部店舗限定)
- 1万円福袋(一部店舗限定)
価格は税込。
2,000円福袋
- 丸亀製麺お食事券 2,400円分(200円×12枚)
- 特製だし醤油 1本
- 特製だしソース 1本
計3点。お食事券だけで400円おトク!
4,000円福袋
- 丸亀製麺お食事券 4,800円分(200円×24枚)
- 特製だし醤油 1本
- 特製だしソース 1本
- 特製七味 1本
計4点。お食事券だけで800円おトク!
※ショッピングモールなど一部店舗限定販売です。
1万円福袋
- 丸亀製麺お食事券 12,000円分(200円×60枚)
- 特製だし醤油 1本
- 特製だしソース 1本
- 特製七味 1本
- 釜揚げ桶(大) 1個
計5点。お食事券だけで2,000円おトク!
※ショッピングモールなど一部店舗限定販売です。
2020年夏
2020年夏は2,000円福袋のみの販売。内容は冬と同じでした。
2019年
2019年は冬・夏ともに2020年と同じでした。
2018年
2018年も冬、夏ともに例年通りでした。
2017年
- 丸亀製麺お食事券 2,400円分(200円×11枚)
- だししょうゆ(1本)
- 天ぷら用だしソース(1本)
丸亀製麺の福袋は、2017年にスタートしたようです。(夏は未実施)
この年はお食事券11枚だったんですね。今の方がおトク!
丸亀製麺の福袋 開封レポ
丸亀製麺の福袋、2020冬の開封レポはこちら。(2021年と内容は同じです)
食品系福袋、まだまだあります
▼銀だこの福袋
▼リンガーハットの福袋
▼幸楽苑の福袋
▼吉野家の福袋
▼ココイチの福袋
▼コメダ珈琲の福袋
▼ミスドの福袋
▼食品福袋、全27店の総まとめはこちらをどうぞ。
コメント