【幸楽苑 福袋2023】11月22日予約開始 調味料5点が実質タダ!中身・発売日・予約方法は?

カフェ・飲食店系の福袋情報(2023)
カフェ・飲食店系の福袋情報(2023)

幸楽苑福袋2023年の中身が発表されました!

購入額分のお食事券に調味料5種類が入ったおトクな福袋。

11月22日予約開始、1月2日発売です。

中身や値段、発売日、予約方法について詳しく紹介します。

 

【2023年 福袋情報 公式発表】発表済!
【2023年 福袋データ】予約有無:予約可
予約期間:2022年11月22日~12月30日
発売日 :2023年1月2日〜1月12日
リリース情報:2023年「幸楽苑の福袋」(pdf)
幸楽園 福袋 2023 最新情報(2022年11月18日時点)

 

幸楽苑の福袋とは

ラーメンチェーン「幸楽苑」では、2019年から福袋の販売を始めました。

全国の幸楽苑で使えるお食事券に調味料や食品が詰まった、おトクな福袋です。

昨年は少しおトク度がダウンしてしまいましたが、今年はまた内容が一新して登場するようですよ♪

【幸楽苑福袋 2023】中身と値段

幸楽苑公式サイトより

2023年幸楽苑福袋は、1種類のみ。

中身は以下の通りです。

  • デジタルお食事券 3,000円分
  • オリジナル醤油 1本(ヤマモリ株式会社)
  • 追いこうじみそ 1パック(ハナマルキ株式会社)
  • 液体塩こうじ 1本(ハナマルキ株式会社) 
  • 酸辣麻婆の素 2人前(タマノイ酢株式会社)
  • 酸辣炒飯の素 2人前 (タマノイ酢株式会社)

価格は「店頭販売 3,000円(税込)」「通販 3,500円(税込・送料込)」となっています。

3,000円分のお食事券に調味料5種類が入って3,000円なので、調味料分が実質タダということに。

送料分500円を上乗せすればオンラインでも購入できますが、幸楽苑が近くにあるなら店頭購入の方がおトクです。

デジタルお食事券 3,000円分

2021年福袋のお食事券

以前は福袋に入るお食事券は紙のものでしたが、今年は「デジタルお食事券」となります。

何円単位で使えるかなどは発表されていません。

有効期限は「2023年3月31日まで」とのこと。

やや短めですので、使いきれるかどうか考えて購入しましょう。

調味料5点

幸楽苑公式サイトより

過去の福袋は、幸楽苑オリジナルの調味料が中心でしたが…

今年はハナマルキの味噌やレトルトタイプの調味料など、バラエティに富んだラインナップ。

どれも実用的なものばかりです。

この5点が実質無料なら、買って損はないですね。

【幸楽苑福袋 2023】発売日は?

幸楽苑福袋は、毎年1月2日から発売されます。

幸楽苑は大晦日と元日を全店休業としているため、発売が2日からとなるようです。

(ショッピングモールのフードコート等、一部元日から営業するお店もあり)

販売期間は「1月2日〜1月12日」と発表されていますが、数量限定でなくなり次第終了です。

【幸楽苑福袋 2023】予約期間・予約方法

2023年幸楽苑福袋、予約期間・予約方法は以下の通り。

予約期間:2022年11月22日(火)~12月30日(金)
予約方法:店頭・モバイルオーダー・EPARK・楽天市場にて予約受付

店頭で受け取りたい場合は「店頭・モバイルオーダー・EPARK」からの予約。

通販での購入は楽天市場からの予約となります。

昨年確認した予約画面はこのような感じでした。

幸楽苑モバイルオーダー

▼EPARK

オンライン、店頭ともに、1月2日以降の受取日を指定して店頭受取となります。

【幸楽苑福袋 2023】予約なしでも買える?

幸楽苑の福袋は例年、店頭にたくさん並んでおり、発売日から数日間は予約なしでも購入することができます。

ただし店舗ごとの売れ行きには差がありますので、ほしい方は予約しておくのが確実です。

【参考】幸楽苑福袋 過去の中身

以下、2021年以前の過去の中身です。ご参考にどうぞ。

2022年

2022年は、2種類の福袋が販売されました。

幸楽苑公式サイトより

【通常福袋】

  • デジタルお食事券 2,000円分
  • オリジナル醤油 1本
  • 幸楽苑の素 1本
  • オリジナル酢 1本
  • オリジナルトートバッグ

価格は3,000円(税込)

幸楽苑公式サイトより

【贈る福袋】

  • ギフトセット(小) 中華そば4食分
  • オリジナル醤油 2本
  • 幸楽苑の素 1本
  • オリジナル酢 2本
  • オリジナルトートバッグ

価格は3,000円(税込)

2021年

2021年は「金」と「銀」の2種類が販売されました。

【金袋】

  • 幸楽苑のお食事券 3,000円分
  • オリジナル本醸造醤油 1本
  • オリジナルこしょう 1本
  • 幸楽苑の素 1本
  • 冷凍生餃子引換券 1枚
  • 醤油皿 1枚
  • クリアファイル 1枚

5,000円相当が入って、3,000円(税込)

【銀袋】

  • 幸楽苑のお食事券 2,000円分
  • オリジナル本醸造醤油 1本
  • オリジナルこしょう 1本
  • 幸楽苑の素 1本
  • 醤油皿 1枚
  • クリアファイル 1枚

3,000円相当が入って、2,000円(税込)

2020年

2020年も「金の福袋」「銀の福袋」の2種類。

幸楽苑公式サイトより

【金の福袋】

  • 幸楽苑のお食事券 3,000円分
  • 冷凍生餃子引換券 1枚
  • 冷凍麺(味噌野菜)引換券 1枚
  • 冷凍チャーハン引換券 1枚
  • 冷凍焼餃子引換券 1枚
  • オリジナル本醸造醤油 1本
  • オリジナルこしょう 1本
  • オリジナル醸造酢 1本

5,000円相当が入って、3,000円(税込)

【銀の福袋】

  • 幸楽苑のお食事券 2,000円分
  • 冷凍生餃子引換券 1枚
  • オリジナル本醸造醤油 1本
  • オリジナルこしょう 1本
  • オリジナル醸造酢 1本

3,000円相当が入って、2,000円(税込)

2019年

2019年の福袋は「幸福の黄色い福袋」という名前でした。

値段は2,500円の1種類のみ。

幸楽苑公式サイトより

【幸福の黄色い福袋】

  • 幸楽苑のお食事券 2,500円分
  • 塩麹調味料
  • 醸造酢
  • 八宝菜調味料
  • 味付けメンマ

約3,300円相当が入って、2,500円(税込)

【参考】幸楽苑福袋 開封レポ

幸楽苑福袋、2021年の開封レポはこちら。

2020年の開封レポはこちらをどうぞ。

食品系福袋2023 まだまだあります

▼焼肉きんぐ

▼銀だこ

▼丸源ラーメン

▼ココイチ

▼コメダ珈琲

▼ミスド

▼食品福袋、全店の総まとめはこちらをどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました