【星乃珈琲 福袋2023】ごく一部の店舗のみ販売 福袋をやらない理由は?

カフェ・飲食店系の福袋情報(2023)
カフェ・飲食店系の福袋情報(2023)

星乃珈琲福袋ってないの?

気になって調べてみました。

ごく一部の店舗で販売されていることがあるものの、全国的な販売は過去に例がありません。

この記事では、星乃が福袋をやらない理由や、おすすめのカフェ福袋についてまとめています。

 

【2023年 福袋情報 公式発表】未発表
【参考:昨年データ】ごく一部の店舗で販売
星乃珈琲 福袋 2023 最新情報(2022年11月05日時点)

 

星乃珈琲の福袋はとってもレア

多くのカフェチェーンが販売している人気の「福袋」。

スタバやタリーズ、ドトール、コメダなどは毎年出していますよね。

「星乃珈琲」に福袋があっても良さそうな気がしますが、星乃では2011年の創業以来一度も、全国的な規模では福袋を販売していません。

ただしここ数年、ごく一部の店舗で独自の福袋を販売しているようです。

内容は、購入店舗で使えるお食事券と珈琲豆など。

昨年は愛媛県の「松山椿店」で告知をしているのを見つけました。

星乃が福袋をやらない理由

星乃珈琲はカフェチェーンの中でも「保守的な運営」が特徴です。

これは星乃によく行く私の実感です。

昔ながらの喫茶店の雰囲気を大事にしているのか、他のカフェチェーンとは違う以下のような傾向が挙げられます。

  • クレジット決済、電子マネー決済ができない→ようやく2021年から対応しました
  • オリジナルのプリペイドカードがない
  • クーポンや割引がない
  • ほとんどの店舗で電源・Wi-Fiがない
  • ホームページ・SNSでの情報発信が少ない
  • メニュー変更が比較的少ない

星乃は「お得感」をウリにするよりも、いつも変わらない安定感のあるお店づくりや、居心地の良さを大事にしているのです。

福袋を全国的にやらないのも、そうした雰囲気を乱さないためなのかなと思いました。

新年から福袋販売をしてしまうと、買いたい人が殺到して、カフェ利用のお客さんがゆっくりくつろげないですもんね。

あとはコストカットの面もあるのかなと。

福袋でオリジナルグッズを作るには相当なコストがかかるはず。

あまり余計なところにお金をかけないスタンスなのでしょう。

星乃珈琲の福袋、こんなのがあったらいいな

とはいえ最近はカフェ福袋がブームですから、いつか販売を開始してくれるかもしれません。

(星乃ファンの私としては欲しいです!)

そこで、星乃福袋の中身を勝手に妄想してみました。

●オリジナルトートバッグ(星乃のロゴ入り)
●6枚つづりコーヒーチケット
●スフレパンケーキシングル 引換券2枚
●ドリップパック 3袋
●レーズンサンド&ダックワーズ 各4個ずつ

販売価格 5,000円、中身は6,500円相当です。

・・・こんな感じでどうでしょう!星乃さん!!

焼き菓子のレーズンサンドとダックワーズがおいしいので、ぜひこのふたつは入れてほしいですね。

星乃珈琲についてくわしく知りたいなら

星乃珈琲の情報のみをまとめた当ブログ管理人が運営する別ブログ「星乃珈琲だいすきクラブ」はこちらです。

おすすめのカフェ福袋

星乃に福袋はありませんが、かわりに私がおすすめするカフェ福袋をタイプ別に紹介します。

超人気!抽選でGETするスタバ福袋

カフェ福袋の代表格といえば「スタバ」の福袋。

毎年正月にお客さんが殺到したため、2018年以降は事前抽選制となりました。

おしゃれなオリジナルグッズやドリンクチケット入りで、スタバ好きなら買い!です。

かわいいグッズ入り タリーズ福袋(HAPPY BAG)

スタバと並んで人気なのが「タリーズ」の福袋、ハッピーバッグ。

タリーズは「タリーズベア」などかわいらしいグッズを置いているのが特徴ですよね。

福袋にもキュートな限定グッズが入っています。かわいいもの好きの女性にとくにおすすめ。

珈琲好きにおすすめ、実用派のドトール福袋

うってかわって「ドトール」の福袋は、超実用派。

グッズよりもコーヒーが主役の福袋です。

毎日コーヒーを飲む人にとっては、こういうのが一番おトク度が高くてうれしいかも。

バランス重視で魅力凝縮、コメダ福袋

名古屋発祥の喫茶店「コメダ」でも福袋を販売しています。

コメダの福袋は、ドリンクチケットやシロノワール引換券、ドリップコーヒー、オリジナルグッズなど幅広く詰め込まれていてバランスがいいですよ♪

2023  福袋まとめはこちら

2023年食品福袋の総まとめはこちらをどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました