【群馬でタピオカ】フードボートカフェのタピオカティーを飲んでみた!

食レポ

タピオカドリンク専門店「FOOD BOAT Cafe(フードボートカフェ)」のタピオカミルクティーと、色付きのジュエルタピオカドリンクを飲んでみました。

モッチモチの本格タピオカがお手頃価格で楽しめる、おすすめのお店です♪

フードボートカフェとは

フードボートカフェ」は、タピオカドリンクやアイスなどのスイーツを販売するお店。

群馬県富岡市の食品卸売会社「マルイ物産」が運営しています。

今回は2019年3月にオープンしたばかりの「けやきウォーク前橋店」に行ってみました。

フードボートカフェ 店内の様子

場所はけやきウォーク1階、食料品売場の近く。

ミスドやパブロミニのそばにあります。

平日の午後2時ごろに行くと、行列ができ始めていました。

昼にはほとんど並んでいなかったので、おやつどきの午後が混むみたいですね。

イートインスペースはなく、テイクアウト専門のよう。

行列の途中にメニューがあるので、選びながら待ちます。

お店の一角にはこんな可愛らしい砂浜が。

店名も「ボート」って入ってますよね。海をイメージしたお店なんでしょうか。(海なし県群馬の会社だけど…)

タピオカドリンクは専用のシーラーでフタしてくれます。この機会があるとタピオカ屋さんだ…!ってなります。

フードボートカフェのメニュー

メニューは別記事にくわしくまとめました。

【タピオカ専門店】フードボートカフェのメニュー表(タピオカドリンク・クレープ・アイス)
タピオカドリンク専門店「FOOD BOAT Cafe(フードボートカフェ)」の最新メニュー表です。タピオカティー・ジュース・スイーツすべてのメニューを掲載しています。※価格は税込表記です。※店舗によりメニュー・価格は異なります。掲載メニュー...

前橋店だけかもしれませんが、平日限定で「オリジナルタピオカミルクティー 190円」というのをやってましたよ♪

190円ってめちゃくちゃ安い…!

コンビニで売ってるチルドのタピオカドリンクより安いじゃないですか。

うれしいけど、味はあんまり期待できないのかなーとこの時点では正直不安が。(この不安はすぐに覆されます)

本日のオーダー

  • オリジナルタピオカミルクティー(S)
  • ジュエルタピオカストロベリーミルク(S)

平日限定特価のタピオカミルクティーと、世界初というジュエルタピオカを買ってみました。

大きさはどちらもSサイズで。Sといっても、おやつとして飲むには十分な量です。

オリジナルタピオカミルクティー

プラコップの上の部分がクリスタルっぽいデザインになっててかわいい♪

ぴっちりとシーリングのフタがされています。

その場で飲むのでストロー刺してもらいました。

値段も安いし、味に全く期待はしていなかったのですが…

想像以上においしい!タピオカがしっかりモチモチしてて本格的…!

タピオカはやや大粒で、周りのツルンと柔らかい部分と中心の弾力のコントラストが感じられます。

きび砂糖のような優しい甘さがついていますよ。

タピオカを煮ている鍋が見えたので、ちゃんとお店で仕込んでるやつみたい。そりゃおいしいわけだ。

ミルクティーはほんのり甘く、万人受けしそうな味。

個人的にはもうちょっと茶葉の香りが強いほうが好みですが、クセがなく飲みやすかったです。

ジュエルタピオカ ストロベリーミルク

ジュエルタピオカは、世界初といわれる「色付き・味付きタピオカ」。

9種類のフレーバーの中から、ストロベリーを買ってみました。

こちらのストローは赤。ドリンクによってストローの色が違うのかな?

鮮やかな赤い色のタピオカは、味もいちご味で甘酸っぱい!ほんとに色付きで味付きだー。

ジュエルタピオカは個包装冷凍品のようで、オリジナルタピオカと比べて柔らかめというか、外側と内側が同じ食感です。

いちご味だとストロベリーグミみたいな感じですね。

いちごミルクのドリンク部分も甘くておいしい。

これは完全に飲むスイーツです。

ジュエルタピオカ、ほかの味もいろいろ試してみたくなりました。

フードボートカフェのタピオカを飲んでみた感想まとめ

フードボートカフェのタピオカを一言でいうなら、安いのに本格派!

定番タピオカミルクティーのSが240円、Mでも310円。

ゴンチャジアレイなど、都内で人気のタピオカ店だと500円前後しますから、比べてみるとかなりリーズナブルだと思います。

大粒タピオカのモチモチ感は申し分なしで、もうコンビニのこんにゃくみたいなタピオカは飲めない!って思っちゃいました。

ジュエルタピオカも目新しくていいですが、個人的にはオリジナルタピオカの食感が好みです。

4店舗とまだまだ店舗は少なめ。群馬を中心にこれから増えてくることを期待してます!

低価格のヒミツは自社製品?

フードボートカフェを運営する会社「マルイ物産」は、タピオカを自社販売しています。

自社製品を使用するからこそ、安くてもクオリティの高いタピオカドリンクを提供できるんだと思います。

公式サイトを見ると卸値が分かるのでちょっとおもしろい。

フードボートカフェは卸値に近い価格で販売しているんですね。良心的〜。

フードボートカフェのメニューはこちら

フードボートカフェのメニュー表はこちらです。

【タピオカ専門店】フードボートカフェのメニュー表(タピオカドリンク・クレープ・アイス)
タピオカドリンク専門店「FOOD BOAT Cafe(フードボートカフェ)」の最新メニュー表です。タピオカティー・ジュース・スイーツすべてのメニューを掲載しています。※価格は税込表記です。※店舗によりメニュー・価格は異なります。掲載メニュー...

タピオカティーに関するおすすめ記事

おいしいタピオカティーの飲めるお店をまとめました。

【群馬】おいしいタピオカティーの飲める店 厳選6店(おすすめメニュー・店舗情報)
群馬県でおいしいタピオカドリンクが飲めるお店をまとめました。お店選びの参考にどうぞ♪フォーチュナーティーボックス「fortuner tea-box(フォーチュナーティーボックス)」は、チーズティーが人気のティースタンド。2019年11月、高...
【東京】おいしいタピオカティーの飲める店 厳選7店(ランキング付き)
東京都でおいしいタピオカドリンクが飲めるお店をまとめました。タピオカ好きの私が実際に飲んでみて、本当においしいと思ったお店を7つ厳選。お気に入りランキングもご紹介します。お店選びの参考にどうぞ♪ゴンチャ(Gong cha)貢茶(ゴンチャ)は...
【埼玉】おいしいタピオカティーの飲める店 厳選5店(店舗情報・感想付き)
埼玉県でおいしいタピオカドリンクが飲めるお店をまとめました。タピオカ好きの私が実際に飲んでみて、本当においしいと思ったお店を厳選しています。お店選びの参考にどうぞ♪春水堂(チュンスイタン)春水堂(チュンスイタン)は、1983年台湾で創業した...

 

 

関連キーワードからさらに見る!

食レポ
「カフェレポ!」をフォローする
 


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このブログ「カフェレポ!」はにほんブログ村に参加しています。

記事がお役に立ちましたらポチッと応援クリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございました!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



カフェレポ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました