特集 クリスマス&福袋

【クリスマス 2023】

 

【福袋 2024】

【横浜土産】えの木ていのチェリーサンドを食べてみた!

食レポ
記事内に広告を含む場合があります。

横浜山手の洋菓子店「えの木てい」で、人気の焼き菓子「チェリーサンド」を買ってみました。

味の感想・値段・カロリーなどを詳しくご紹介します。

「えの木てい」について

えの木てい」は、横浜山手にある洋館カフェ。

昭和2年(1927年)に建てられたイギリス式の洋館で、1階にティールーム、2階に洋菓子販売スペースと個室があります。

洋菓子店としても有名で、キュービックプラザ新横浜や横浜高島屋など横浜市内の百貨店でも、えの木ていのお菓子を販売しているそう。

今回は「えの木てい本店」のティールームでお茶したついでに、人気の焼き菓子「チェリーサンド」を買ってみました。

えの木ていの「チェリーサンド」とは

えの木ていに古くからある看板商品「チェリーサンド」。

2枚のサブレの間に、バタークリームとダークチェリーを挟んだお菓子です。

レーズンサンドのチェリー版、といったところでしょうか。

チェリーサンドの歴史について、公式サイトにはこう書かれています。

ケーキに様々なソースをかけてお出していた草創期に、当時からチェリーの評判がひときわ高かったことから、「チェリーを使ったお菓子づくりを」と様々な試行錯誤を重ねるうちにたどり着いたのがチェリーサンドでした。今では、横浜山手のマダムに愛されるお菓子として、様々なメディアに頻繁に取り上げられることもあり、広く全国に知られる横浜を代表するお菓子になりました。

えの木てい公式サイトより

横浜ガイドブックのおみやげコーナーにも載っており、”えの木ていといえばチェリーサンド”というくらいに有名なお菓子のようです。

サンドシリーズは4種類

サンドシリーズはチェリーサンドを含め、以下の4種類があります。

  • チェリーサンド
  • チェリーサンドショコラ
  • フロマージュサンド
  • マロンサンド

値段はバラ売りの場合、各250円(税込270円)。

定番のチェリーサンドと、チェリーサンドショコラをひとつずつ買ってみました。

要冷蔵・賞味期限は約7日間

バラで買うと、保冷剤付きでかわいらしい紙袋に入れてくれます。

そうそう、チェリーサンドは「要冷蔵」なのでご注意を。

買ったらなるべく早く冷蔵庫に入れましょう。

旅行中なら保冷剤入りのクーラーバッグがあると安心です。

日持ちは製造日より7日間。この日買ったものは、購入日を含めて6日(つまり5日後)が賞味期限でした。

チェリーサンドを食べてみた感想

淡いピンクにレースの絵柄が描かれた、上品な袋入り。

サブレ表面には飾りのアーモンドスライスがのっています。

そのままだと肝心のチェリーが見えないので…

半分に割ってみました。ぱかーん。

(旅先のホテルで撮ったもので、お皿も何もなしで失礼します…)

中にはダークチェリーのコンポートが2粒ほど。バタークリームが妙に白いのが気になりました。

いざ食べてみると…

あれ?バターの味しない。。。

サブレはさくさく、チェリーはジューシーでおいしいのですが、クリームがなんというか、無味。虚無の味。

原材料を確認したところ「バター」の文字がありません。油脂分はマーガリンとショートニング。そりゃぁバターの味しないわ。

ホームページには”フレッシュバタークリーム”という表記もあったのに、これはちょっとがっかり。

とはいえ「クリームがさっぱりしていておいしい」という意見も多いようです。このあたりは好みの問題かな。

製造が埼玉県だったのにも驚きました。自社製造じゃなくて委託なんですね。

入間のアーバンフーズさんは和洋菓子の製造工場だそうです。

チェリーサンドショコラを食べてみた感想

気を取り直して、ショコラの方も食べてみます。サブレもクリームもチョコレート色。

アーモンドはのっておらず、木の葉に見立てた筋が付いています。

中には同じく、チェリーのコンポート入り。

ココアと洋酒の風味豊かなクリームが、チェリーとマッチ。

なんと!こっちはおいしいではないか。

ベースはきっと同じようなクリームなんでしょうけど、副素材が入るだけでこんなに違うんですねぇ。

こちらは原材料に「乳等を主原料とする食品」という表記があります。この中にバターが含まれているのかは不明。

ちなみにショコラの方は山梨県の「株式会社 野中」が製造しています。

老舗のあんこ屋さんですが、洋菓子のOEMなども請け負ってるみたい。

まとめ

結論。

ふつうのチェリーサンドよりも、チェリーサンドショコラの方がおいしい。(どちらもバターの味はしないけど)

口コミによると、フロマージュサンドやマロンサンドもおいしいらしいです。

機会があれば食べてみたいような、ちょっとこわいような。

1個250円(+税)というお値段を考えると、一回でいいかなぁという印象でした。

ティールームのケーキはとってもおいしかったので…自分用に買うならケーキをおすすめします。

チェリーサンドのカロリー

チェリーサンドのカロリーは、以下の通り。

  • チェリーサンド:443kcal(100gあたり)
  • チェリーサンドショコラ:527kcal(100gあたり)

どちらも「100gあたり」のカロリーです。

計れなかったので正確な数値は分かりませんが、1個だいたい50gくらいかな?

1個あたりのカロリーは表記の半分くらいですので、ご安心を。

えの木てい 関連記事

えの木てい本店ティールームでお茶してきたレポはこちら。

横濱ローズサブレを食べてみたレポはこちら。

 

 

関連キーワードからさらに見る!

食レポ
「カフェレポ!」をフォローする
 


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このブログ「カフェレポ!」はにほんブログ村に参加しています。

記事がお役に立ちましたらポチッと応援クリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございました!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



カフェレポ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました