レストランの食事や、ケーキ屋さんのホールケーキも良いけれど、たまには手作りのクリスマスディナーしてみませんか?
豪華に見えて実はカンタン、クリスマスパーティーにもぴったりのお料理&デザートレシピをジャンル別にご紹介します。
おうちクリスマスパーティーの参考にしてみてください♪
肉料理
ローストチキン
難易度★☆☆☆☆

クリスマスの定番といえばやっぱりチキン。
鶏もも肉を漬け込んでオーブンで焼くだけと超カンタンです。(魚焼きグリルでも可)
▼こちらのレシピは甘じょっぱい照焼き風の味付けが美味しい。
丸鶏のロースト
難易度★★★☆☆

丸鶏ならさらに豪華でクリスマスっぽく。
下処理がちょっと手間ですが、最後はオーブンに突っ込むだけなので思ったより楽ちんです。
ビーフシチューのパイ包み
難易度★★★☆☆

いつものシチューもパイ包みにするだけでグレードアップ。ビーフでもクリームでもいけますよ。
シチューを器に入れて一度冷やしてから焼くのがキレイに膨らませるコツです。(中の冷たい空気が膨張する時にプクッと膨らむため)
ブフ・ブルギニヨン
難易度★★★★★

漫画「のだめカンタービレ」にも登場する本格フレンチ。牛肉の赤ワイン煮込みです。
ものすごく手間がかかるけど、やっぱり美味しい。
気合を入れた一品を作りたい時にぜひどうぞ。
レシピは「プロのためのわかりやすいフランス料理(柴田書店)」という本から作っています。
▼ネットのレシピだと、このあたりが分かりやすそう。
前菜・サラダ
リースサラダ
難易度★☆☆☆☆

ベビーリーフをドーナツ状に盛って、プチトマト・星型に抜いたチーズやハムを散らせば出来上がり。
すぐできて見栄えがするので、料理初心者さんにもおすすめですよ。
プチトマトは半分にカットすると転がりにくいです。
カナッペ
難易度★★☆☆☆

市販のクラッカーにいろいろのせて、パーティーにぴったりのカナッペに。
ここでも星の抜き型が活躍します。我が家はクリスマスのために星型3サイズ持ってます。便利ですよ。
ツリーサラダ
難易度★★★☆☆


クリスマスツリーの形をしたサラダ。
ポテトサラダを円錐状に盛り付け、グリーンリーフを巻きつけたものです。
星型で抜いたパプリカを、マヨネーズでくっつけた…のですが、これがポロッと落ちちゃって少し苦労しました。
ハムとかチーズの方がくっつきやすいかもしれません。
てっぺんの星は爪楊枝で刺してね☆
魚介のカルパッチョ
難易度★★☆☆☆

魚介系を取り入れたい時に。写真はホタテ(貝柱)のカルパッチョです。
ソースは細かく刻んだパプリカとキュウリに市販のフレンチドレッシングを混ぜるだけ。
トマトの赤とセルフィーユの緑、クリスマスカラーで華やかに。
野菜のテリーヌ
難易度★★★★☆

いろんな野菜をパウンド型に並べ、コンソメジュレで固めたテリーヌ。
切った時の感動、ハンパないです。作るのも楽しいよ!
野菜は好みのものでOK。塩茹でしてから使います。オクラを入れると断面が星型になって可愛い♪
写真は「いんげん・ヤングコーン・ズッキーニ・人参・オクラ・ホワイトアスパラ・キャベツ」を使用。
ソースはマヨネーズとケチャップを混ぜてオーロラソースにしました。
ワインのおつまみ盛り合わせ
難易度★☆☆☆☆

クリスマスディナーにワインを楽しむなら、生ハムやチーズ、ドライフルーツなどを盛り合わせた一皿はいかがでしょうか。
カリカリに焼いたバゲットも添えて。
カルディや成城石井などで買える食材を並べるだけで、おしゃれなおつまみになりますよ。
ごはん・ピザなど
寿司ケーキ
難易度★★☆☆☆

市販のちらしずしの素を使った寿司ケーキ。甘いモノが苦手な方にもおすすめ。
ケーキ型やセルクルがあれば出来ます。具材はお好みで♪
リースピザ
難易度★★★☆☆

市販のピザクラストの真ん中を丸くくり抜き、ピザソースとカラフルな具材を乗せて焼いたピザ。
写真はオリーブ、パプリカ、ウインナー、水菜、とろけるチーズを使用しています。
抜いた真ん中の部分を星で型抜きして、 一緒に焼いてからトッピングすれば飾りになりますよ。
▼このレシピのように、雪の結晶型で抜くのもおしゃれですね。
ケーキ・デザート
プチシューツリー
難易度★★☆☆☆

安く・早く・見栄えがする!を兼ね備えた、クロカンブッシュ風のプチシューツリー。
プチシューはコンビニなどに売ってる、チョコが詰まった100円位のやつでOKです。
積み重ねて生クリームでくっつけるだけ、30分あればできちゃいますよ☆
ブッシュドノエル風シフォンケーキ
難易度★★★☆☆

クリスマス時期のいちごってなんであんなに高いんでしょう。
そうお嘆きの方にはブッシュドノエルがおすすめ。
ロールケーキをデコレーションするのが定番ですが、シフォンケーキを良く作るなら、このレシピ使えますよ〜。
ヘクセンハウス
難易度★★★★☆

「無印良品」から毎年発売されるヘクセンハウス(お菓子の家)のキット。
いちから作るのは大変だけど、キットなら手軽に作れます。
飾り用のマーブルチョコなどを別に用意すれば、さらに豪華に♪
…とはいえ、クッキー生地を作ってカットして焼いて組み立てて、と、なにげに時間かかります。本気で作ると4時間位…(笑)
最近は焼いたクッキーが入っているものも出ているみたいです。
お子さんと一緒にワイワイ作ると楽しそうですね。
キャラクターケーキ
難易度★★★★☆

ケーキ屋さんにお願いするとお高いキャラクターケーキも、自分で作れちゃいます。
写真は以前チャレンジした「コリラックマ」のケーキ。
中は生クリームと苺が挟まったいわゆるショートケーキです。可愛いし美味しい。
作り方は…
「コリラックマ」でGoogle画像検索をして、使えそうな画像を拡大印刷し、オーブンペーパーに書き写して型紙を作る。
焼いたスポンジ生地(市販でも可)を型紙に合わせて切り抜き、生クリームでデコレーションし、顔のパーツは型紙の上に溶かしたチョコレートを絞って固めたものをのせる…という流れです。
コツは、パーツを型紙に忠実に作ること。ただそれだけ。
▼参考レシピ
▼ある程度お菓子作りに慣れてる方なら、キャラクターのチョコプレートもおすすめです。
クリスマス料理の献立例
前菜、メイン料理にスープやパン、パスタなどを組み合わせてメニューを組みます。
このメニュー決めが毎年地味に大変なんですよね。
過去数年分を掲載しておきますので、ご参考にどうぞ。

- ローストチキン
- カナッペ
- リースサラダ
- ファルファッレのラグーソース
- オニオングラタンスープ
- ワインのおつまみ
- ショートケーキ

- ローストチキン
- トマトとモッツァレラのカプレーゼ
- サーモンのタルタル ズッキーニロール
- ミネストローネ
- パン
- ヘクセンハウス

- ローストチキン
- ブフ・ブルギニョン
- ホタテのカルパッチョ
- ツリーサラダ
- かぼちゃのポタージュ
- バゲット
- プチシューツリー

- 寿司ケーキ
- ローストチキン
- リースサラダ
- ミネストローネ

- 丸鶏のロースト
- ビーフシチューのパイ包み
- サラダ
- チョコシフォンのブッシュドノエル
チキンやケーキは買ってこよう!
「チキンとケーキだけ買って、他の料理を作ろう!」という作戦も大いにありだと思います。
クリスマスチキン・ケーキの情報は以下にまとめています。
▼クリスマスチキン2022 おすすめまとめ
▼ケンタッキーのクリスマスチキン
▼モスバーガーのモスチキン
▼ガストの丸鶏ローストチキン
▼サーティワンのクリスマスアイスケーキ
▼クリスマス用に1つ買っておくと便利な星の抜き型
コメント