カフェチェーン「スターバックスコーヒー」についての情報をまとめました。
店名
スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)
略称
スタバ
サービス形態(セルフ・フルサービス)
セルフサービス
どんなお店?

コーヒーチェーンの先駆け的存在である「スターバックス」。
カフェチェーン店舗数は国内No.1。
期間限定のフラペチーノやグッズ販売など、コーヒー以外でも人気を集めており、熱狂的なファンも多いお店です。
メニュー表
▼スタバのメニュー表
人気メニュー
フラペチーノ

「フラペチーノ」は、コーヒーやミルク、氷などをミキサーにかけて作るフローズンドリンク。
語源は”フラッペ”と”カプチーノ”を組み合わせた造語だそう。
もともとはコーヒーベースのみでしたが、今ではクリームベースやティーベースなど種類も豊富です。
季節限定フラペチーノがコンスタントに発売され、人気のものは行列ができることも。
現在販売されている定番フラペチーノは以下の通り。(2020年6月時点)
- コーヒーフラペチーノ
- キャラメルフラペチーノ
- ダークモカチップフラペチーノ
- ダークモカチップクリームフラペチーノ
- バニラクリームフラペチーノ
- 抹茶クリームフラペチーノ
- マンゴーパッションティーフラペチーノ
スターバックスラテ

「スターバックスラテ」は、エスプレッソにミルクを注いだいわゆる”カフェラテ”のこと。
スターバックスの名前を冠するほど、定番のドリンクです。
スターバックスラテをベースに、いろんなカスタマイズも楽しめますよ。
石窯フィローネ

「石窯フィローネ」は、イタリアンブレッド「フィローネ」を使用した具だくさんのサンドイッチ。
具材は季節により異なります。
テイクアウトの有無
スタバのメニューは、ほぼ全品テイクアウトOK。
ドリンクはもちろん、フードやケーキなども持ち帰れます。
支払い方法

独自プリペイドカード | スターバックスカード |
クレジットカード | 利用可 VISA・Master・JCB・AMEXほか |
電子マネー | 一部店舗で利用可 Suica等交通系ICカード・iD・QUICPay |
QRコード決済 | 一部店舗でLINE Payが利用可 (2020年6月現在) |
おトクな利用方法(クーポン・チケット)
- クーポン:なし
- ドリンクチケット:ギフト用のみ
スタバには基本的に、クーポンはありません。
また、綴り式のおトクなチケットなども販売されていません。
その代わり、スターバックスカードを作ると入れる「スターバックスリワード」というポイント制度が用意されています。
ポイント(スター)が貯まると700円分の商品に使えるeチケットが発行されたり、新商品の先行購入ができたりと、スタバファンには嬉しい会員制度。
「スターバックスリワード」について詳しくは、以下の記事にまとめました。
歴史・本店(1号店)
1996年、東京・銀座にスタバの国内第1号店「銀座松屋通り店」がオープンしました。(現在も営業中)
スタバには「本店」と名のつく店舗はありませんが、スタバ本社の入るビルに「目黒店」があり、ここを本店と捉える人もいるようです。
店舗数
日本国内の店舗数 1,553店舗(2020年3月末現在)
運営会社
スターバックスコーヒージャパン 株式会社
系列店
スターバックスリザーブ ロースタリー東京

2019年、中目黒にオープンした「スターバックスリザーブ ロースタリー東京」は、焙煎工場を兼ねたスタバの旗艦店ともいえるお店。
通常のスタバとはメニューが異なり「高級スタバ」とも呼ばれています。
メニューや店舗の詳細などはこちらにまとめました。
プリンチ

プリンチ(Princi)は、スタバが展開するイタリアンベーカリー。要するにパン屋さんですね。
先に紹介した「スターバックスリザーブ ロースタリー東京」内に日本1号店が誕生しました。
2020年6月現在、以下の3店舗のみですが、今後店舗が増えることが期待されます。
- プリンチ 代官山T-SITE(日本初の独立店舗)
- スターバックスリザーブロースタリー東京
- スターバックスリザーブストア 銀座マロニエ通り
▼プリンチ公式サイト
スタバ 写真ギャラリー












スタバ 関連記事
▼世界一美しいスタバ「富山環水公園店」訪問レポ
▼スタバのリユーザブルカップについて
▼スタバのフラペチーノ再現レシピ