増税・軽減税率でカフェの値段はどうなる?スタバ・ドトール・タリーズ・コメダ・星乃 各店の対応まとめ

まとめ記事

増税に伴い、2019年10月から導入される軽減税率制度

テイクアウトの場合は8%、店内で飲食する場合は10%の消費税がかかるという、カフェ好きにとってはやや面倒な制度です。

スタバ、ドトール、タリーズ、コメダ、星乃珈琲など、各カフェの対応をまとめてみました。

税込から税別へ、値段の表記を変更するお店もありますよ。

スタバ(スターバックス)

スタバの軽減税率への対応は以下の通り。

  • 今までどおりレジで「持ち帰りか店内利用か」を確認。
  • 持ち帰りの場合は8%、店内の場合は10%の消費税。
  • 本体価格(税抜価格)は据え置き。

スタバはもともと税抜価格なので、10月からはテイクアウトと店内利用で値段が変わってきます。テイクアウトの方がちょっとおトク

スタバの軽減税率対応について詳しくは、こちらにまとめています。

ドトールコーヒー

ドトールの軽減税率への対応は、以下の通り。

  • 価格を税込から税抜へ変更。
  • 本体価格は据え置き。
  • 注文時にレジで確認し、テイクアウトには8%、店内利用には10%の消費税。

ドトールは税込価格を採用していたため、増税後は税抜表記に変更となります。

本体価格は据え置きとなり、値上げはなし。

スタバと同じく店内利用の場合は10%の消費税がかかります。

ドトールの軽減税率について詳しくはこちらをどうぞ。

タリーズコーヒー

タリーズの軽減税率への対応は、以下の通り。

  • 価格表示を税込から税抜へ変更。
  • Shortサイズ本体価格の1円単位を四捨五入し、分かりやすくする。
  • サイズアップは税込+50円から、税別+50円へ。
  • 注文時にレジで確認し、テイクアウトには8%、店内利用には10%の消費税。

タリーズもドトールと同じく税込価格を採用していたため、税抜表記に変更となります。

本体価格は据え置きではなく、見やすさを重視して1円単位を四捨五入するそうです。

店内利用10%、テイクアウト8%の消費税となり、支払額が変わってきますよ。

タリーズの軽減税率対応について、詳しくはこちらをどうぞ。

コメダ珈琲

コメダの軽減税率への対応は、以下の通り。

  • ドリンクなど、税込価格を10〜20円値上げ。
  • 税込表記は継続。
  • 店内利用とテイクアウトは、税込価格を統一する。
  • ドリンクチケットは価格据え置き。

コメダは税込表記を継続

一部商品は10〜20円の値上げとなりますが、お客さん目線の分かりやすい価格表記を維持していく方針です。

ドリンクチケットは価格据え置きとのこと。

コメダの軽減税率対応について、詳しくはこちらをどうぞ。

星乃珈琲

星乃珈琲の軽減税率への対応は以下の通りです。

  • もともと税抜表記なので、価格は据え置き。
  • 店内利用は10%の消費税。
  • テイクアウトは8%の消費税。

星乃珈琲では税別の価格表記をしており、増税後も値上げはありません。

店内利用だと10%の消費税がかかるので、消費者の負担はちょこっと増えますね。

星乃珈琲の軽減税率対応について、詳しくはこちらをどうぞ。

その他のカフェの対応は

このほか、サンマルクカフェやプロントなど、大手カフェチェーンでも「店内10%、テイクアウト8%」の対応を取るとみられます。

「テイクアウトの方が少しだけ安い」ということになり、テイクアウト利用が増えそうですね。

ゴンチャやジアレイなど、タピオカドリンク店は対応が難しそうです。

基本はテイクアウト。ちょっとした席があるお店も多いですが、そこを利用するかどうかをいちいち確認するのでしょうか。大変そうだなぁ…。

サイゼリヤとケンタッキーは、実質値下げに

カフェではないですが、本体価格を調整して、店内で食べてもテイクアウトでも同じ支払額で済むお店があります。

それが「サイゼリヤ」と「ケンタッキー」です。

例えば…

サイゼリヤのミラノ風ドリアは、税込299円。(本体価格277円)

10月以降は本体価格を「店内利用時272円」「テイクアウト時277円」に設定して、税込の支払額が変わらず299円になるようにするのです。

これはお店としては、実質値下げということになりますね。

サイゼリヤさん、ケンタッキーさん、ナイスな対応をありがとうございます…!

カフェをお得に利用する方法

増税で厳しくなるお財布事情。

今回紹介したカフェを、よりお得に利用する方法を紹介しています。

【スタバ】

【ドトール】

【タリーズ】

【コメダ】

【星乃珈琲】

星乃珈琲の珈琲チケット(ドリンク回数券)がお得!セットでも利用可能に
星乃珈琲のコーヒーチケット(ドリンク回数券)についてまとめました。リニューアル後は、セットにも利用可能に。上手に使って星乃珈琲をおトクに楽しみましょう!星乃珈琲のドリンク回数券とは星乃珈琲の価格表記は、2021年2月に税別から税込へと変更さ
タイトルとURLをコピーしました