特集 クリスマス&福袋

【クリスマス 2023】

 

【福袋 2024】

おいしいパンケーキが食べられるチェーン店 7選【カフェ・ファミレス】

まとめ記事
記事内に広告を含む場合があります。

ふわっふわのおいしいパンケーキが食べられるチェーン店をまとめました。

各店のメニュー・価格帯・味の特徴をくわしく紹介。

カフェチェーンだけでなく、おすすめのファミレスもピックアップしています。

パンケーキが食べたくなったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください♪

パンケーキのあるカフェチェーン一覧

店名価格帯(税込)特徴
星乃珈琲店スフレパンケーキ 580円〜外サクッ中ふんわり
コナズ珈琲クラシックパンケーキ 528円〜しっとりふわふわ
エッグスン・シングスバターミルクパンケーキ 800円〜ぺたんと薄め
むさしの森珈琲ふわっとろパンケーキ 638円〜ふわとろ
高倉町珈琲リコッタパンケーキ 1,000円〜ふわっふわ
珈琲館クラシックホットケーキ 480円〜焼き目が香ばしい
タリーズコーヒーピュアメープルと
バターのパンケーキ 730円〜
ふんわり素朴
2023年1月時点の情報です

星乃珈琲店

星乃珈琲は、カフェで楽しめるパンケーキの草分け的存在。

生地にメレンゲを使い、オーブンで焼き上げた「窯焼きスフレパンケーキ」が看板商品です。

星乃珈琲のパンケーキメニュー

星乃珈琲のパンケーキメニューは以下の通り。(価格は税込です)

  • スフレパンケーキ シングル 580円
  • スフレパンケーキ ダブル  780円

ほかに、季節のスフレパンケーキもあります。(春:苺、夏:バナナ、秋:栗、冬:りんご)

星乃珈琲のパンケーキはどんな味?

星乃珈琲のパンケーキは、外側がさっくり香ばしく、中はふかふかした食感。

焼き立てアツアツの状態で運ばれてきます。

生地自体にある程度甘みがついています。塩気のあるホイップバターとの相性バツグンですよ。

2段重ねのダブルはボリュームがあり、コスパも◎。

関連記事

【星乃珈琲のパンケーキ全種食べ比べ】

【星乃珈琲のパンケーキをテイクアウト】

コナズ珈琲

ハワイをイメージしたカフェ「コナズ珈琲」では、クリーム盛り盛りのハワイアンパンケーキが楽しめます。

コナズ珈琲のパンケーキメニュー

コナズ珈琲のパンケーキメニューは以下の通り。(価格は税込です)

【スイートパンケーキ】

  • コナズKONA農園パンケーキ 1,518円
  • ストロベリー&バナナホイップ 1,628円
  • プリンアラモアナパンケーキ 1,738円
  • マカダミアナッツパンケーキ 1,298円
  • ティラミス 1,408円
  • 削りチョコ&バナナパンケーキ 1,518円
  • クラシックパンケーキ 528円
  • クラシックホイップパンケーキ 858円

【ミールパンケーキ】

  • ハニーマスタードモチコチキン 1,298円
  • グリルドチキンシーザーサラダ 1,738円
  • サーモンサラダ 1,958円
  • ベーコン&エッグパンケーキ 1,078円
  • ソーセージ&エッグパンケーキ 1,078円

コナズ珈琲のパンケーキってどんな味?

コナズ珈琲のパンケーキは、メレンゲは入っていないものの、ふんわりしっとりとした優しい食感。

甘さはごく控えめで、食事系パンケーキにも違和感なくマッチします。

トッピングの種類も豊富で、個人的にイチオシのパンケーキです♪

関連記事

【ストロベリーバナナパンケーキのレポ】

【サーモンサラダパンケーキのレポ】

エッグスン・シングス

コナズと並ぶハワイアンカフェ「Eggs’n Things(エッグスン・シングス)」。

クリームたっぷりのパンケーキが一番人気メニューです。

エッグスン・シングスのパンケーキメニュー

エッグスン・シングスのパンケーキメニューは以下の通り。(価格は税込)

  • ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ 1,380円
  • バナナ、ホイップクリームとマカダミアナッツ 1,270円
  • パイナップル、ホイップクリームとマカダミアナッツ 1,380円
  • ブルーベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ 1,430円
  • マンゴー、ホイップクリームとマカダミアナッツ 1,490円
  • マカダミアナッツ 1,100円
  • ブルーベリー 1,100円
  • バナナ 950円
  • パイナップル 1,050円
  • チョコレートチップ 950円
  • ココナッツ 950円
  • バターミルク 800円

エッグスン・シングスのパンケーキの味は?

エッグスン・シングスのパンケーキは、生地自体にもトッピングの具材が入っています。

定番のマカダミアナッツは、香ばしい香りと食感。

生地自体は薄めであまり主張がないので、ホイップクリームやフルーツ付きのものがおすすめ。

関連記事

むさしの森珈琲

すかいらーく系列のカフェ「むさしの森珈琲」では、リコッタチーズとメレンゲを使ったふわとろ食感のパンケーキを提供しています。

むさしの森珈琲のパンケーキメニュー

むさしの森のパンケーキメニューは以下の通り。(価格は税込です)

  • むさしの森珈琲特製ふわっとろパンケーキ 638円
  • フルーツスペシャルパンケーキ 1,408円
  • ローストナッツクリームのパンケーキ 968円

ほかに季節のパンケーキ(苺・メロン・マンゴーなど)もあります。

むさしの森珈琲のパンケーキってどんな味?

むさしの森のパンケーキはまさに「ふわっとろ」。柔らかく口溶けの良い食感です。

小麦粉の配合が少ないようで、噛まずにするりと食べられてしまいますよ。

ところどころにリコッタチーズのコクと塩気が感じられます。

独特の食感から「生焼けっぽい…」という意見も。好き嫌いは分かれるかもしれません。(私は好きですが

関連記事

高倉町珈琲

ホテルのラウンジを思わせる優雅な雰囲気が魅力の「高倉町珈琲」では、日本一のパンケーキとも称される、リコッタパンケーキが楽しめます。

高倉町珈琲のパンケーキメニュー

高倉町珈琲のパンケーキメニューは以下の通り。(価格は税込です)

  • 特製クリームのリコッタパンケーキ 1,200円
  • 高倉町リコッタパンケーキ 1,000円
  • フレッシュフルーツのリコッタパンケーキ 1,300円
  • マロンリコッタパンケーキ 1,400円

ほかに、季節のフルーツを使ったパンケーキもあります。(苺、メロン、ブルーベリー、マンゴーなど)

高倉町珈琲のパンケーキはどんな味?

高倉町珈琲のパンケーキは、リコッタチーズとメレンゲを使ったふわふわしっとり系。

むさしの森ほど柔らかくなく、程よい弾力をもった生地です。

なめらかなクリームとキャラメルソースを使った「特製クリームのリコッタパンケーキ」が絶品。

関連記事

珈琲館

レトロな喫茶店チェーン「珈琲館」では、あえてパンケーキと呼ばず、昔ながらの「ホットケーキ」を提供しています。

一枚一枚、ていねいに銅板で手焼きしているんだそう。

珈琲館のホットケーキメニュー

珈琲館のホットケーキメニューは以下の通り。(価格は税込です)

商品名価格(1枚)価格(2枚)
トラディショナル・ホットケーキ
ホイップクリーム付き
480円620円
トラディショナル・ホットケーキ
北海道小豆&抹茶アイス
600円740円
トラディショナル・ホットケーキ
丸ごと苺ソース&ホイップクリーム
600円740円
トラディショナル・ホットケーキ
バニラアイス&チョコクリーム
600円740円

珈琲館のホットケーキはどんな味?

ホットケーキとパンケーキの違いって何なんでしょう。実は明確な違いはない…らしいです。

珈琲館のホットケーキは、最近のふわふわ系パンケーキとは異なり、メレンゲは入っていません。

焼き目が香ばしく、ふっくらとした食感。どこか懐かしい味わいです。

関連記事

タリーズコーヒー

タリーズでも、パンケーキを気軽に楽しむことができます。

甘さ控えめ、ほんのり塩気のある生地にたっぷりのメープルシロップ。

セルフ式カフェで食べられるものとしては、大満足のクオリティです。

タリーズコーヒーのパンケーキメニュー

タリーズで通年あるパンケーキメニューは以下の1種のみ。

  • ピュアメープルとバターのパンケーキ 730円(税込)

ほかに季節メニューとしてトッピング違いが登場します。

関連記事

ファミレスのパンケーキがおいしい

カフェチェーンだけでなく、ファミレスにもおいしいパンケーキが揃っています。

パンケーキがおいしいファミレスはこちら。

  • デニーズ
  • ロイヤルホスト
  • ガスト
  • ジョナサン

お店で生地から手焼きしている、デニーズとロイホのパンケーキは特におすすめです♪

オススメまとめ記事

流行りのクリームソーダが飲めるチェーン店はこちら。

かき氷が食べられるチェーン店はこちらにまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました